夜が明ける

最近自業自得だとか、自己責任だとかいう言葉をよく聞くよねって。 それはもちろん、もともと適切な言葉としての機能があったのかもしれないけれど、最近は、大切な現実を見ないようにするための盾になってる気がするって。 だからそん […]

続きを読む
ふたり
表情や発言も伝染する

とある家族のなんてことない1シーン 親御さんのやさしい表情やわらかい言葉 それを受けるお子さんも同じようにやさしい表情をしてやわらかい言葉を発していました こんな風に良くも悪くも表情や言葉って伝染していくものなんだと感じ […]

続きを読む
思考
“やってられない”という感覚

飲まなきゃやってられない食べなきゃやってられない大声出さなきゃやってられない 良いんじゃないでしょうか そんな日だってありますそんな時だってあります そんな自分に対して“こんなこと思っちゃダメだよね”“心が小さいな”なん […]

続きを読む
滞らせない

閉じていた窓を開けると風が吹いて空気を入れ替えてくれます ゆっくりと息を吸うと脳が活性化して思考が切り替えられたり浮かんだりします ストレッチをすると血がめぐって身体が軽くなったり動きやすくなったりします 滞らせないって […]

続きを読む
昨日あんなにも探して見つからなかったのに

昨日あんなに探しても見つからなかったものがとりあえず諦めて寝た次の日そんなに分かりづらくもないところから出てくることがあったりします ちょっと笑ってしまうようなちょっと哀しくなってしまうような 少し近すぎたのかも知れませ […]

続きを読む
カウンセリング
すぐに変わらないって諦めないで

良くなりたいと思ってたくさん学んでたくさん行動をする 変わりたいと思ってたくさん見本になるものを観てたくさん自分に落とし込んでいく けれどもなかなか思ったようには変われないことがあるかも知れません 運もあったりしますし流 […]

続きを読む
笑顔

笑顔ってパワーだ 笑顔って癒しだ 笑顔って優しさだ 笑顔って愛だ ずっと分かっていたけれど笑顔って素敵だ ずっと分かっていたけれど笑顔って素晴らしい ずっとずっと変わらず笑顔って大好きだ どうか朗らかにどうか柔らかに そ […]

続きを読む
ふたり
相手の状況も察しつつ

大切な相手が厳しい言葉をぶつけてくるとき 大切な相手が険しい表情を向けてくるとき 大切な相手が良くない行動をしてくるとき ないに越したことはないかも知れないけれど日々を生きていると誰だってうまくいかないことがあったり感情 […]

続きを読む
スポーツ
当たり前じゃない日々を知ったから

近年「趣味が水泳です」と小さい声で言えるくらいには継続して泳いでいることもあって連日放送されている世界水泳を録画して毎朝盛り上がっています 競泳の日本チームは結果としては苦しい期間が続いていましたが今大会はいくつかのメダ […]

続きを読む
ふたり
降ろして初めてその重さに気がついたりする

持つのが当たり前になっていてそれが本当に必要なものなのかどれくらいの重さなのか考えることすらしなくなっていることがあったりします 降ろしてみて初めてその重さを分かったりします 降ろしてみて初めてそれは必要な装備じゃなくて […]

続きを読む