家族

ふたり
ピークは来る

どんなに良い流れが続いていてもどんなに困難な流れが続いていてもその流れのひとつひとつにピークは来ると思っています 上がっている時はその流れを楽しみつつも油断せず少し上がり具合が緩やかになってきたら次に何ができるかを考えた […]

続きを読む
ふたり
よく考えたら分かるでしょ

「よく考えたら分かるでしょ?」って大きな声で叱ってしまった夜 泣き疲れて眠ったその顔を見てその愛しさその尊さにあらためて気付かされる 「あなたのことを嫌いだから言うわけじゃない」「何度も言わせないで」「お願いだからいい加 […]

続きを読む
ふたり
気付いた「今」その時から

どうして今まで気付けなかったんだろう いまさら気付いたって遅いですよね ぼやく声。 でも「今」気付いたんですよね? 今まで気付かなかったことに気付けたんですよね? それは進展。 それは光。 それは希望。 そこから始めてみ […]

続きを読む
ふたり
半分忘れて、半分受け止める

例えば仕事でミスをしてしまって上司から指導を受けたとき例えばアルバイト中にお客様からクレームをもらってしまったとき例えば家でやらかしてしまってお母さんから叱られたとき 自分でもわかっているのに必要以上に怒鳴られたり強い言 […]

続きを読む
ふたり
離れられない

家族だからパートナーだからお世話になった人だから長年勤めた会社だから そこにいる理由がある でも、もしそのことが身体的、精神的な苦痛に繋がっているとしたら? そこしか知らなかったそこにいることが当たり前になっていたその人 […]

続きを読む
いい子だね

おとなしくて勉強ができて人の言うことが聞けて 君はいい子だね いい子なんだ?ボクは 寂しくても我慢して痛くても我慢して ボクはいい子 みんなが嫌がることをすすんでやって文句を言われても笑って受け止めて ボクはいい子 いい […]

続きを読む
カウンセリング
してもらったこと してあげたこと

人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]

続きを読む
家族
コーヒーを飲みに来ているというより

21歳の頃からコーヒー屋さんで仕事をずっとしていましたがドラマのように毎日いらっしゃる方って一定数いてそれぞれが思い思いのお時間をお過ごしになられます 中にはコーヒーが飲みたくていらっしゃっているというより誰かと話がした […]

続きを読む
家族
義務感を減らしてみる

あれもやらなきゃこれもやらなきゃ私がやらなきゃ今やらなきゃ 余裕がある時はそれで良いのかも知れないしちょっと忙しくしているくらいが好きって人もいる でももっと忙しくなって時間に余裕が無くなったり心や身体の調子が思わしくな […]

続きを読む
ふたり
良かれと思って

あなたのためを思ってあの人のためを思って良かれと思ってやってきた言ってきた やってきてあげた言ってきてあげた なのに なのにどうして? どうして? 初めにお相手の気持ちは確認しましたか?これが正しい、~なはずだって決めつ […]

続きを読む