ふたり
全部、私のせい

「はいはい、分かった分かった。全部、私のせい。全部、私が悪かった。それで良いです。(それで満足なんでしょ?)」 面倒臭くなって投げやりになってその場しのぎに終わらせてしまう、それ 本当にそれで良いんでしょうか? 一時的に […]

続きを読む
ふたり
自分が居た場所

冷たさを知ってはじめて私がいた場所が心の底から温かかったんだって知った 広い世界へ出てはじめて私が過ごしてきた世界の本当の広さを知った 1人で歩いてみてはじめて私がどれだけあなたに守られていたのかを知った 「ごめんなさい […]

続きを読む
ふたり
他人のことは言える

自分のことはよく分からなかったりうまくできなかったりするのに 他人のことは細かいところまで見えてしまったり気付いて指摘してしまったりする 決して悪いことではない気付く力を持っているということ 言ってはいけないってことでも […]

続きを読む
ふたり
そんなことわかってる

そんなことわかってる自分が一番よく知っている言われなくたって気付いてる わかってるけれど気持ちが整理がつかないんだ わかってるけれどどうしたら良いかわからないんだもん わかってるけれど今はそのタイミングじゃないんだよ 頭 […]

続きを読む
カウンセリング
伝えた方が良いこと

言われなくても分かっていることならば言わない方が良いという場合もあるけれど 言われないとわからないことって結構あると思っています 案外、自分のことって分かっているようで分かっていなかったりするので たとえばちょっとした言 […]

続きを読む
「またね」のバイバイ

きっとそろそろ僕の前に現れてくれると思っていた 嬉しいね君もそろそろ会いたいと思ってくれていた 想いで君を引き寄せた想いで僕ら引き寄せあった そう思うことにしている 偶然も必然もどこか違ってどこか同じ 大丈夫 僕は君を忘 […]

続きを読む
ふたり
大好きだから

大好きだからもっと欲しくなってしまう 大好きだから全部知りたくなってしまう 大好きだから熱くなってしまう けれども人ってまずは自分という“ひとり”があって そのひとりひとりがあってこその“ふたり” 大好きな人にも大好きな […]

続きを読む
ふたり
見届ける

コミュニケーションって“渡す”とか“置いてくる”とか“放つ”とかときには“ぶつけてしまう”とか色々な方法がありますが 自分が放った言葉の反応を見届けるとか自分が行なった行動の成果を見届けるとか自分が向けた表情の効果を見届 […]

続きを読む
ふたり
ひととつながることで

人と繋がることで痛みを味わったり悲しみを知ったりする それはときどき怖くもなるけれども 人と繋がることでまた温かさを味わったり優しさを知ったりする そうやって人と人との問題も人と人の繋がりで癒えていくことがあるから 僕は […]

続きを読む
ふたり
欠けているものがあるとして

私はこういうところが欠けているって君が言った 僕はこういうところが欠けているって僕も言った 少しも悪くなんかないよ 欠けているんだとしてもそれが僕らの形であって その形のまま僕らは出逢ったのだから 埋め合ったり足したり掛 […]

続きを読む