学び
本当の意味で“救われる”ということ
2025年2月9日
かならずしも誰もが全部を手放すことを心や身体が求めているとは限らなかったりします ちょっとは何かを抱えているくらいが心地好くてそれに向き合いながら歩むのが調度良い人もいます かならずしも誰もが全部を手に入れることで心の底 […]
とりあえず足並みを揃えてみる
2025年2月6日
誰かと共に何かに取り組むとき誰かと共に何かを乗り越えようとするとき それぞれの役割や向き合うところは違うとしてもとりあえず足並みを揃えてみることって大切だと思っています ちゃんと受け取れているだろうか受け取る前に投げ返し […]
全部それでいいのかな
2025年2月1日
その捉え方“だけ”で良いのでしょうか?そのやり方“しか”ないのでしょうか? 同じに見えてちょっとずつ違っていたりします 大きなひと塊に見えて実は小さな集まりだったりします 切り分けて考えてみたりほどいて離してみたりすると […]
ごまかしには限界がある
2025年1月25日
その場をしのぐために表面上よく見せておくために一時的にごまかしたりあえて曖昧にしておくこともときには必要だったりします けれどもやっぱりいつか本質があらわになってしまう時が来たり見る人が見たら分かってしまうようなものって […]
どんなに緻密なデータがあったとて
2025年1月24日
どんなに緻密なデータがあったとてどんなに精巧なシステムがあったとて それを選ぶのは人間でそれを使うのも人間で 結局最後はそこなのだとしたらやっぱり自分を磨くことって大切なんだなと思うことがありました ただし磨くといっても […]