学び

カウンセリング
癖を知る

こういう時にこういう行動をしがち そういう時にそういった思考をしがち ああいう時にああいった感情に陥りがち どういった時にどうなりがち? 人には言えたりするし人のことは良く見えたりするけれど 案外、自分のことって見落とし […]

続きを読む
ふたり
本当に聴けているか?

反応の良さってお仕事やコミュニケーションなどにおいてとても大事なことだけれど 反応に必死になり過ぎてしっかり最後まで聴けていないとするとそれはそれでもったいなかったりする 本当に最後まで聴けている?本当にその理解で合って […]

続きを読む
擦りむく皮もないくらい転んだ

失敗することが怖くて慎重になってしまう 間違っていたらどうしようって思うと積極的になれない 年齢に関係なくそういう悩みってあります けれども失敗や間違いをしてこなかった人なんてきっと誰1人としていないんじゃないかと思いま […]

続きを読む
学び
知らない方が良かったかもしれない

知らない方が良かった気付けなくて良かった見えなければ良かったそう思うことってあったりする けれども知ったことでできることがある気付いたことでできることがある見えたことでできることがある それって知った人にしかできないこと […]

続きを読む
スポーツ
当たりとか外れとか

プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が先日行われたドラフト会議で最初に指名した選手の交渉権を獲得できず“外れ1位”という形である選手の交渉権を自ら抽選で引き当てた際「”外れ1位”っていう言い方はやめてほしい […]

続きを読む
ふたり
この痛みは

誰かを愛することって、失うときの痛みも引き受けるっていうことだと思うんだよ。この痛みは、妻を愛した証なんだ。この痛みを味わえて、ぼくはしあわせなんだ。 『僕らの食卓』(第10話) 『僕らの食卓』というこのドラマは他人と食 […]

続きを読む
カウンセリング
自分を正当化しようとする

自分の思い通りにいかなかったり状況が悪くなったりすると自己防衛がはたらいてできない理由を探したり外に責任を探して自分を正当化しようとする 多かれ少なかれ誰にでも起こりうること そんな自分を責める必要はないと思っています […]

続きを読む
人生
世界を拓く

1つの場所にずーっといるとまるで世界がそこにしかないように錯覚してしまうことがある 扉を開けてみる たとえば年齢たとえば性別たとえば国籍色々な要素があって人が在って そこにさらにそれぞれの性格それぞれの身体的特徴それぞれ […]

続きを読む
カウンセリング
気付くのが遅すぎた?

「気付くのが遅すぎた」ってあなたが言う 「今さらですよね」ってあなたが言う 「こんな歳になってね」ってあなたが言う 「でも、“今”、気付いたんですよね?」って僕は聴く 早ければ早いに越したことはないのかも知れないけれど気 […]

続きを読む
ふたり
そこだけを切り取って見ないでみる

ある人や事柄に関してニュースやSNSで情報が流れてくる その情報だけを見聞きするとなんだかすごく悪い印象を持ってしまう そんなに知らないことについてもそれ以上自分が追わなければそのイメージが払拭されないまま残ってしまった […]

続きを読む