ふたり

ふたり
「大切だ」って伝えることの大切さ

大切なもの それぞれにきっとあるけれど当たり前になり過ぎるとときにそれを伝え忘れてしまうことがあったりする もちろんそれでも普段のやりとりの中で感じていたり伝わっていたりするものだけれどたとえば言葉にして「大切だ」って伝 […]

続きを読む
ふたり
ふたりの平等

平等って50:50(フィフティーフィフティー)とは限らなかったりする 周りから見たらちょっと不思議に見えたりアンバランスな感じがしてもそのふたりにとってはそれがちょうど良いことってある わたしにはこのくらいあなたにはこの […]

続きを読む
カウンセリング
結果は結果で受け止める

ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]

続きを読む
ふたり
ちょっと言い過ぎた

ちょっと言い過ぎたかもしれないあそこまで言う必要はあっただろうかその言い方しかなかったかな 時間が経ってから思い返して胸が痛んでしまうことってあったりします あのときは感情が先行してあのときは勢いに任せて 放ったその言葉 […]

続きを読む
ふたり
ある程度の制限

何もかも制限されたりコントロールされるのって居心地が悪かったり肩身が狭かったりすることもあるけれど 何でもO.K. 何もかも自由だとそれはそれで何をして良いか分からなくなったりどこまでして良いのか分からなくなったりするこ […]

続きを読む
カウンセリング
どちらも間違っていない

人の間に立つとどちらにも意見があってどちらにも感情があってそれはどちらが良いとか悪いでもなくてどちらも間違ってもいないんだよなぁと思うことがあります ちょっとしたバランスだったりちょっとした掛け違いだったりするんですよね […]

続きを読む
ふたり
想いの火

「余計なことをいっぱいして・・・」って嘆くように申し訳なさそうにこぼすあなた でもそれは相手を思ってあなたが精一杯今自分にできることを考えた結果なんだよね その想いの火はきっと絶やさない方が良い 今何かできることはないか […]

続きを読む
ふたり
そんなに簡単に嫌いになれるわけない

たとえば本気で愛した人たとえば本気で応援していた人たとえば本気で向き合ってきたもの 失ってしまったからといって裏切られるようなことがあったからといって失敗してしまったからといって そんなに簡単に忘れられるわけがなかったり […]

続きを読む
ふたり
強すぎて優しすぎた

いいかお前と私はたった2人だたった2人の肉親なんだよ だけどな私は私お前はお前 人生それぞれだ辛くてもお前はお前の道を行け あたしのために選んだその選択が少しでもお前の我慢や諦めの上にあるんだったらお前が思う道を行けなく […]

続きを読む
ふたり
沈黙の意味

沈黙は彼にとっては思考をまとめる大切な時間だったりする 沈黙は彼女にとっては言葉にならない思いを必死に整理する時間だったりする 沈黙はあなたを傷つけまいとしてなるべく言葉を選ぼうとする相手の配慮の時間だったりする 沈黙は […]

続きを読む