ふたり

ふたり
余計なことをしないで

「余計なことをしないで。全部わたしがやるから」つっぱねた優しさがあった 「余計なことするくらいなら何もしてくれない方が良い」不器用なりに何かしてくれようとするあなたに時間のない中でも何かしてくれようとするあなたに向き合お […]

続きを読む
ふたり
今はまだそこに居たい人

もっと早く上がれるような気がする違う方法のほうが心地好い気がするもう少し楽に進めるような気がする 傍から見ているとそんな風に感じることがある けれどもご本人の本心はどうだろう? そのペースがちょうどよくてそのやり方が心地 […]

続きを読む
カウンセリング
それぞれのつらさ

私だけがこんなに考えて私だけがこんなに行動して私だけがこんなに辛い思いをしている 彼女は言う 僕だって僕なりに考えて僕だって僕なりに行動して僕だって僕なりに辛い思いをしている 彼は言う ある同じ物事でも見る角度触れる角度 […]

続きを読む
カウンセリング
それはNoじゃないだけで、完全なYesとも限らない

最後は2択だけれどもその2択に至るまでにはたくさんの迷いがあったりする 同じ答えでも微妙な違いがあったりする Noじゃないだけで完全にYesとも限らなかったりする 様々な含みや揺れがあったりする今はそうだけど明日には少し […]

続きを読む
スポーツ
入りの重要性

たとえば出会いの第一印象契約のファーストコンタクト行動の第一歩試合のファーストプレー それがすべてではないけれど物事への入り方って自分のリズムを作ったり自分へ流れを呼び込むためにもとっても大切だったりする たったそれだけ […]

続きを読む
ふたり
リアクション

おはよう。今日も暑くなりそうだね。 おはよう。そうだね、大変だけど今日も頑張ろうね。 アイスコーヒーが欲しくなる時期だけど、お水もしっかり飲んでね。 うん、ありがとう。行ってきます。 久し振りだね。髪型変えたんだね。 久 […]

続きを読む
カウンセリング
271の法則みたいなこと

いつのことだったかSNSや陰口で生き方を批判されている人がいてその方のメンタルを心配していたことがありました 僕自身はその方とお会いしたことはあるけれど本当にその程度という感じで確かに過ごし方であったりお金の使い方という […]

続きを読む
カウンセリング
冷静に話し合えないのなら

冷静に話し合えないのならそれはもう“話し合い”とは呼べない可能性があります 感情をむき出しにしてぶつかり合ってこそ分かり合えるという人もいるかもしれないけれどきっとそれは稀 “話し合い”にならないときはお互いのためにいっ […]

続きを読む
イベント
ひとりで考えてきたから

ひとりで考えてきたからそれは迷路みたいに思えた ひとりで考えてきたからそこは行き止まりだと思った ひとりで考えてきたから長い長いトンネルのように感じていた あなたと出逢った 壁をなぞって並んで歩いてくれたら出口が見つかっ […]

続きを読む
カウンセリング
「誤解されやすい」と言った人

自分が思っているよりも多く出ているのかも知れない 自分が思っているよりも強く出ているのかも知れない 自分が思っているよりも濃く出ているのかも知れない だから自分が思っているよりもあと少し多めに受け取ることもしてみる 自分 […]

続きを読む