言葉

ふたり
かわいいだけじゃだめですか?新着!!

かわいいって漢字では“可愛い”と書きますよね あまりにも子供の頃から当たり前に耳にしたことのある言葉だったので詳しく調べたことはなかったのですがこんな変遷がありました 1.  「かははゆし」から「かわ […]

続きを読む
カウンセリング
その目に光を見る

カウンセラーの仕事を始めさせていただく前から年齢性別問わず人から相談をしていただくことが多い人間だったように思います 高校生でアルバイトをしていた頃から接客業に関わることが多かったこともあってか友人や同僚だけでなくお客様 […]

続きを読む
落ち着こう

パニックになっているときや慌てているときに「落ち着こう」と言われてもなかなかすぐには落ち着けなかったりします けれども周りから見て落ち着いていないと分かるくらいですから落ち着いていないのかも知れません 「大丈夫、そんなこ […]

続きを読む
カウンセリング
はき出したかったんだ

話してみるまでは気付いていないことがあったりします いざ聴いてくれる人がいて話してみると堰を切ったように言葉が溢れ熱くなって声が大きくなったり悲しくなって涙が出たり 話したかったんだなはき出したかったんだな叫びたかったん […]

続きを読む
お題
誰かに感動した話を教えて下さい(くれたけ#256)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ8月の1つ目にお答えします 副題に【人生の中の人との関わりで、とっても嬉しかったこと感動したことをお裾分けしてください】とありましたので20代半 […]

続きを読む
夜が明ける

最近自業自得だとか、自己責任だとかいう言葉をよく聞くよねって。 それはもちろん、もともと適切な言葉としての機能があったのかもしれないけれど、最近は、大切な現実を見ないようにするための盾になってる気がするって。 だからそん […]

続きを読む
ふたり
表情や発言も伝染する

とある家族のなんてことない1シーン 親御さんのやさしい表情やわらかい言葉 それを受けるお子さんも同じようにやさしい表情をしてやわらかい言葉を発していました こんな風に良くも悪くも表情や言葉って伝染していくものなんだと感じ […]

続きを読む
ふたり
相手の状況も察しつつ

大切な相手が厳しい言葉をぶつけてくるとき 大切な相手が険しい表情を向けてくるとき 大切な相手が良くない行動をしてくるとき ないに越したことはないかも知れないけれど日々を生きていると誰だってうまくいかないことがあったり感情 […]

続きを読む
スポーツ
当たり前じゃない日々を知ったから

近年「趣味が水泳です」と小さい声で言えるくらいには継続して泳いでいることもあって連日放送されている世界水泳を録画して毎朝盛り上がっています 競泳の日本チームは結果としては苦しい期間が続いていましたが今大会はいくつかのメダ […]

続きを読む
スポーツ
悔しいんだなって思えること

悔しいことってその日、その時、その場所では悔しいことでしかないのだけれど 少し冷静になれたときに振り返ってみると それだけ夢中になって取り組めたということだしそれだけ努力を注いできたということで それ自体がとても素晴らし […]

続きを読む