ご相談の多くはご家族や職場、学校などの人間関係に関することがとても多いです。社会で生きていく上では、ある程度は避けて通れないものでもあるものかと思います。
より良い日々を過ごしていくために、どんな対応ができるのか、どんな態度で臨めばいいのか、どんなお声掛けが出来るのか、どんな受け入れ方が出来るのかなど、現在の状況をお話しいただいた上で、お一人でお悩みのときには気付けなかった方法を探し、“相手を変えるのではなく自分が変わる”という考え方をベースに改善、解決方法を一緒に話し合っていきます。
自分だけで考えていると、ネガティブな方に思考が進んでしまうこともあったり、ご友人や知人、ご家族など身近な方に相談をすると、どうしても自分の味方をしてくれることが多くなります。もちろんそれもご自身の安全基地を作る上で大切なことですが、心理カウンセラーという第三者に相談をしていただくことで、客観的に、正直に気付かなかったことを確認することにも繋がっていきます。時にそれは冷静にお話しいただける場合もあれば、感情を大いに出される場合もあります。それらも含め受け止めますので、思うがままにお話しいただければ幸いです。
また、個人様のご相談だけでなく、産業心理カウンセラーの視点から法人様のご相談も承っております。企業、学校へ定期的に訪問または常駐してカウンセリングを実施するプランや、会社内、学校内、寮内等でのメンタルダウン(死別や離脱その他ショックな出来事)に対する緊急時のメンタルケアをさせていただくプランなどをご用意しております。詳しくは下記リンクをご参照くださいませ。