厳しいことを言ってくれる人

たとえばしてはいけないことだったりしない方がいいことだったり逆にこうしたら良くなるといったこと 子供の頃や新人の頃などは注意してくれたり指摘してくれる人って多くいらっしゃたりします 人生経験が長くなって人生の先輩があまり […]

続きを読む
信じられないくらいの変化

たとえば表情ひとつ変えてみるだけで印象ってすごく変わったりする たとえば声の出し方ひとつ変えてみるだけで伝わり方ってすごく変わったりする たとえば姿勢を少し変えてみるだけで心や身体の状態ってすごく変わったりする せっかく […]

続きを読む
カウンセリング
話して良かった

誰にも言えなかったこと 抑え込んでいたり恥ずかしくて言えなかったり隠していたり あなたには言えた 吐き出して気付いた 辛かったんだな重かったんだな苦しかったんだな 話して良かった話せて良かった 聴いてくれて良かった聴けて […]

続きを読む
カウンセリング
人生の大事な選択に敗れたとき

自分の人生の大事な選択に敗れたとき 何もする気が起きない 何をやっても手につかない どんな慰めの言葉も耳に入らない そんなものだと思います僕もそんなときがありました あとから考えれば時間が解決してくれることがあったり切り […]

続きを読む
スポーツ
負けなかったということ

勝てはしなかったけれど負けなかった ぎりぎりではあったけれどなんとか耐えた 最低限ではあるけれどなんとか次に繋いだ それもまた大事な歩みですよね 何があったからそこを保てたのか すべてをネガティブに捉えるのではなく前向き […]

続きを読む
ふたり
我慢はするけど、無理はしない

社会の中で日々生きていると全部が全部思い通りにはいかなかったりある程度の我慢をもって選択をしなければならないことがあったりします バランスだったり順番だったり必ずしも我慢って悪いものではなかったりもします 大切なのはそれ […]

続きを読む
ご挨拶
あったかい

札幌もようやく春本番になってきました 寒くないってこんなに“あったかい”んだなって “あったかい”ってこんなに寒くないんだなって きっと毎年思っているのに今年も「はじめまして」みたいな顔して気付かされました 春の匂いがし […]

続きを読む
お題
有城蘭カウンセラー(札幌支部)って、どんな方ですか?(くれたけ#248)

くれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ4月の1つ目“有城蘭カウンセラーについて"お答えします くれたけ心理相談室は名古屋を拠点にそれぞれのカウンセラーが全世界各支部で活動をしています なのでいつも […]

続きを読む
ふたり
“大切”に気づくこと

大切なもの 忘れるわけないのに大切であることに変わらないのに ときどきそこにあるのが当たり前になりすぎてずっと続くような気がしていて忘れそうになってしまうことがある 気付くのはそれが欠けてしまいそうになるときだったりそれ […]

続きを読む
カウンセリング
愛されたくて

愛されたくて思いとは裏腹の行動をしてしまう かまってほしくて試すような行動をとったりしてしまう 認めてほしくてわざと目立つような行動をしてしまう 本当はそんなことしても逆効果だってわかっていたりもするのに寂しさや不安がま […]

続きを読む