子供
“正解”に必死になる
人はときどき正解を出すことにもしくは誰かから正解を引き出すことに必死になってしまうことがあったりします それが見つからないと苦しくなってしまったり それを求められた相手をいつのまにか苦しめてしまったり カウンセリングでも […]
どこか欠けていて、どこか足りない
完璧に思えるあの人もあの人自身では足りないと感じるものがあったり欠けていると思うものがあったりします 誰にとっても共通する完璧なものはもしかしたらないのかも知れません どこか欠けていたりどこか足りなかったり それが可愛ら […]
あれはあの人のなりの優しさだったんだ
ずーっとあとになってから「あぁ、あれはあの人なりの優しさだったんだ」「あの人なりに努力していたんだな」「これってこんなに大変だったんだ」なんて気付くことがあったりします 親や保護者だって先生だって先輩だって 大人だからっ […]
完全に分かり合えなくても
完全に分かり合えなくても完全に理解し合えなくても 知ろうとすることはやめないでみる知ろうとすることから逃げないでみる 知らないまま決めつけてしまったり知らないまま閉じてしまうのはちょっと違う気がするから 心の扉を開けてみ […]
できるはずがないと思っていた
重くて動かせるはずがないそう思っていたものがありました 強くて取れるはずがないそう思っていた汚れがありました 頑固だから伝わるはずがないそう思っていた人がいました なんとなく試しにやってみるかと思ってやってみたら思いのほ […]
子供の変化のスピード
さっきまでギャンギャン泣いていた子供がふとしたきっかけでおさまってキャッキャと笑っていたりします さっきまで何かで言い争っていた子供が急に仲良くなってじゃれ合って遊んでいたりします さっきまであんなに元気に走り回っていた […]
やさしくできないとき
たとえばパートナーにたとえば親御さんにたとえばお子さんにたとえば後輩にたとえば生徒さんに やさしくできない時だってありますよね 人間ですから気分もあるし体調もあります そのこと自体はまったく責める必要はありません ただで […]