進路

お題
“実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ9月の1つ目にお答えします 最初にお題をいただいた時からずっと自分の中の“実り”について考えていましたが何を持って“実り”と成すかなかなかまとま […]

続きを読む
ふたり
傷付いてほしくない

たとえば自分の子供や下の兄弟たとえば後輩や生徒など 愛おしすぎて“傷付いてほしくない”という気持ちになったりすることがあります 傷付いてほしくないがゆえに色々なことに手出し口出ししてしまったりいつまでも監視や干渉してしま […]

続きを読む
取るに足らないこと

誰かにとっては取るに足らないことがわたしにとってはとても大切なことだったりします 誰かにとっては取るに足らないことが彼にとってはとても嬉しいことだったりします 誰かにとっては取るに足らないことが彼女にとってはとても悲しい […]

続きを読む
学び
ここは押さえておきたい

誰だってミスはします誰だって調子の悪い時はあります誰だってやる気の出ない時はあります それでも褒められたりする人ってそれでも積み上げていく人ってそれでも何とかする人って “ここは押さえておきたい”というポイントを見極めて […]

続きを読む
カウンセリング
もしかしたら自分よりも

もしかしたら自分よりも自分のことを理解してくれているんじゃないかって人 自分だと謙遜しすぎて上手く表現できなかったり自分だと自信がなくて過小評価してしまうようなことを 惜しげもなく恥ずかしげもなくむしろ誇ってくれるように […]

続きを読む
カウンセリング
綺麗事や夢物語と言われても

「綺麗事かも知れませんが…」「そんなの夢物語だって言われるんですけど…」 どちらかというと上っ面という意味で使われたり実現可能性が低い意味で捉えられることが多い言葉 確かに行動をせずに言葉だけが先走ってしまうケースであれ […]

続きを読む
ふたり
黙って見守るしかできない

手を差し伸べてあげたい代われるものなら代わってあげたい答えを教えてあげたい 自分のお子さん受け持っている生徒さん指導している後輩さんなどに対してそんな歯がゆい思いを持ってしまうことってあるかも知れません 髪をかきむしりた […]

続きを読む
人生
いい歳して

いい歳してそんな格好をして いい歳してそんなことして 「いい歳して」そんな言葉を聞くことがあります いい歳して…ですよねいい歳してすみません そんな風に言われると僕はいつも「良いじゃないですか」と微笑んで背中を押していま […]

続きを読む
思考
増やすだけでなく

前進するために必要なこと成長するために必要なこと それって“増やすこと”だけじゃなかったりします ときには減らすことときには下ろすことときには削ることときには分けること そういうことも必要だったりします 容量がいっぱいに […]

続きを読む
思考
そう遠くないと思えたら

なんとなく苦手だと決めつけて触れないようにしていたこと なんとなく不便で遠い所だと思って足を運んでいなかった場所 なんとなく強いと決めつけて勝てるはずはないと思っていた相手 誰かと一緒に取り組んでみたら思っていたよりもお […]

続きを読む