感情

カウンセリング
変化のスピード

たとえば夫婦やカップルの関係の中でたとえば会社やスポーツのチームなどで起こった問題に対してそれぞれが自分を見つめ直して変わっていこうとします 先に変化が出た側や先に効果を感じている側は自分はこんなに行動しているのに自分は […]

続きを読む
思考
解けてきて分かること

ここ数日の日中の暖かさや日差しで雪解けが進んでいる札幌 冬場は車通りの多い車道やロードヒーティングのついた歩道以外は積もった雪の上を歩くことになります 毎年、雪が解けてくると不思議な忘れ物や可愛い落とし物が顔を出したり地 […]

続きを読む
カウンセリング
弱くて当たり前だと誰もが思えたらいい

それってたぶん人の弱さを認めてるからだと思う。人は弱くて壊れやすくて病むことも倒れることもある。それが当たり前だと。 だから修復する。なおそうと思う。それができると信じてる。 翻って日本では弱さを認めない。 弱いものは負 […]

続きを読む
ふたり
たとえば1つを怒りを抑えられた時に

ご相談を受ける中で怒りを抑えるためのアンガーマネジメントのお話をさせていただくことがあります その方法は今は様々なところで情報として入ってきやすくもなっているのでご相談者様の中にも「聞いたことはあります」とか「調べて実践 […]

続きを読む
カウンセリング
何よりも嫌だったのは勝手に決めつけられること

勉強ができて良いね背が高くて良いね色が白くて良いね細くて良いね 10代の頃に言われた言葉どれも当時は好きではありませんでした 勉強よりもサッカーが上手い友達がうらやましかったし背は172cmが良かったし日焼けしてもすぐ落 […]

続きを読む
ふたり
それは優しさなのか

ときどき良かれと思ってやっているそれによって相手はただ甘えてしまい考える力を奪ってしまっていたり成長を阻害していることがあったりします 結果的にそれってかたや自己満足になってしまったりかたや依存になってしまったり場合によ […]

続きを読む
人生
それを苦い経験と捉えて終えるか、再思考のチャンスと捉えてみるか

つらい経験をしたとき痛いミスをしたとき嫌な思いを味わったとき それはつらかったし痛かったし嫌だった まずはそのことをその感情をないものにはしないでしっかりと身に染みて味わうことも大切 そこからその苦い経験を経て忘れたいか […]

続きを読む
決して無力なんかじゃない

自分の力なんて微々たるもの?誰の役にも立ってない? きっとそんなことはないそれは自分で決めない方が良い 少なくとも僕は何気ないその柔らかい表情にいつも温かさを感じているし 日々当たり前にこなすその何気ない行動に希望や刺激 […]

続きを読む
ふたり
ただ今日も

ただ今日もここに来てくれてありがとう ただ今日もその声を聞かせてくれてありがとう ただ今日もその笑顔を見せてくれてありがとう それがどんなに素晴らしいことか それがどんなに愛おしいことか 思い出して気付かされて あらため […]

続きを読む
お題
思い出の場所(くれたけ#245)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ2月の2つ目にお答えします 「思い出の場所」と聞かれてこんなに捻り出すのが難しいんだってくらい考えました 結局絞れなかったので小さいときの記憶から浮かぶも […]

続きを読む