ステロイドまみれという恐怖からの解放されたのかも知れない日新着!!

20代の前半頃だったと思います たまたま見つけたアトピー性皮膚炎がひどい方のブログか何かで“自分は一生ステロイドまみれ”という表現を使われていて「自分もそうなるのかな…」と不安にかられました 正直なところ使い過ぎは良くな […]

続きを読む
スポーツ
自分がされて嫌なことを相手にする新着!!

「自分がされて嫌なことは相手にしない」人間関係における1つのマインドとして多くの方が耳にしたことがあったり実際に心掛けておられることかと思います サッカーの試合をTVで観ているとき実況と解説の方々の話の中で「自分達がされ […]

続きを読む
自分会議〜今、本当に必要なもの〜新着!!

あの日はこれが欲しいと思って買ったもの あの頃はこれがなきゃダメだと思っていたもの これは今の自分にきっと合うと思って手にしたもの なんだかんだでずっと捨てられずにいるものがあったりします それは物理的なものだけでなく思 […]

続きを読む
カウンセリング
この方法しかないと思って夢中で取り組んでいた背中にゴールがあった新着!!

なかなか解決できない問題があって色々と調べて試してちょっとずつゴールに近付いてきた気がする 間違いないきっとこの方法でいけるって信じ込んで夢中で取り組んでそれでもなかなかうまくいかなくて… ちょっと疲れたから休憩しよう […]

続きを読む
カウンセリング
両方から見聞きすることの大切さ

ある人間関係(AさんとBさん)の問題について先にAさんから事情をお聞きして しばらくしてからその時の状況を見ていた第三者(Cさん)から別の機会にお話を聞くということがありました 僕にとっては皆さんが顔見知り Aさんからだ […]

続きを読む
カウンセリング
強さと脆さは背中合わせ

誰かに頼ったり助けを求めたりすることって簡単なことじゃないかもしれませんけど、でもそれも生きていく上で必要な力なんじゃないかなって。結局お互いさまじゃないですか。助ける時もあれば助けられる時もあって。そういうのが当たり前 […]

続きを読む
美味しそうに食べる人を見て嬉しくなる

あるTV番組で飲食店を経営されている方がコロナ禍でお店の営業が大変だった頃「(レポーターの芸能人の方が)美味しそうに食べ物を食べる姿に励まされた」という発言をされていてすごく分かるなぁと思いながらTVを観て思わず頷いてい […]

続きを読む
宿題は期限ギリギリまでやらないタイプ?

春くらいまではこのペースで続けていけばあとで慌ててやらなくて済むなと思っていたことがありました いつのまにか頭の中から少し、また少しと抜けてしまい気付けば11月もう今年も終盤ではありませんか 重い腰を上げて取り組んでみた […]

続きを読む
カウンセリング
わずかながらも進んでいる

ご自分や周りの誰かに対して「前回と何も変わってない」「少しも成長していない」から 「もっとできると思っていたのに」「もう期待してもしょうがない」とあきらめてしまったり見放してしまうことがあったりします けれどもキャパシテ […]

続きを読む
カウンセリング
数字やデータだけでは分からないもの

飲食店で長年働いていたので数字やデータって毎年、毎月、毎週、毎日 目にしていましたしお店を運営していく上で大切なものであるのは確かでした けれどもその時々のお店の雰囲気それはお店そのものの雰囲気もそうですが世間やお客様の […]

続きを読む