自分

子供
子供は子供で学んでる

一緒に暮らしているはずなのにどこでこんなことを学んできたんだろう?そんな風に思うことがあったりする ちょっと会わなかっただけで身体だけじゃなくて雰囲気や言葉遣いがすごく大人になっていたりする 言葉、声色、表情、行動子供は […]

続きを読む
本気の覚悟

どんなにそれが良いことだとわかっていても本気にならないと人って動けなかったりする覚悟を決めないと人って動けなかったりする わかっているのに動けないときは何がそれを阻んでいるのかそこも見つめてみる 何が自分をブロックしてい […]

続きを読む
ふたり
素直に伝え合うこと

たとえば「こんなことができたよ」って嬉しそうに報告をしてくる子供に素直に「すごいね」って言えなくて「そうなんだ」って冷たい反応をしてしまったことにとっても後悔する自分 たとえば「今日会社でこんなことがあってね」って成果を […]

続きを読む
化学反応

まさかこの人との出逢いで自分の人生がこんなに変わると思わなった まさかあの人があのグループとあんなに仲良くなるなんて思わなかった まさかそんな些細なきっかけで長年悩んでいた事態がこんなにすんなり解決するとは思わなかった […]

続きを読む
人生
初めは溢れ出すように

何かの動き出し始めや休みのあとの仕切り直しなんかの時って初めは溢れ出すようにパワーがみなぎってきてついつい飛ばしてしまいがちになることがあります あれもやろうこれもやろうもっとやろうもっともっとやろう そのまま続けていた […]

続きを読む
ふたり
ふたりの平等

平等って50:50(フィフティーフィフティー)とは限らなかったりする 周りから見たらちょっと不思議に見えたりアンバランスな感じがしてもそのふたりにとってはそれがちょうど良いことってある わたしにはこのくらいあなたにはこの […]

続きを読む
神は細部に宿る

たとえば忙しいときにその差って大きく出たりする たとえば困難を乗り越えたときその積み重ねがものすごい支えになったりする たとえば何かを創りあげたとき表には取り上げられなくともそのこだわりで輝きが増したりする 神は細部に宿 […]

続きを読む
良いものと好いもの

かならずしもいつでも誰にとっても高価なものや手間をかけたものが良いものとは限らなかったりする ちょっと錆びれたくらいのそれに風情を感じたりあり合わせでパパッと作ったそれが大好きな味だったり 今の自分が一番好いと思うものき […]

続きを読む
まるくなる

かくばっている人やモノとがっている人やモノ それはそれでかっこいい だけどまるくするとかまるくなるってのも悪くなかったりもする まるくなるって良さをけずるってことではなくて活かしながらもやわらかくなるみたいなとぎすまして […]

続きを読む
カウンセリング
結果は結果で受け止める

ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]

続きを読む