スポーツ

スポーツ
ギア2(セカンド)

ここまでやり続けてきたことに心や身体が慣れて苦でなくなってきた ここまでやり続けてきたことである一定の成果が安定して出せるようになってきた ここまでやり続けてきたことで現状では少し物足りなくなってきた そろそろギアを上げ […]

続きを読む
カウンセリング
時間差

長く厳しかった夏の疲れが少し時間差で今頃出てきた あの日こっそり蒔いた種が数か月かけて小さく芽吹いてきた 転んで捻った足がその時は大丈夫だと思ってもあとから腫れてきた あの日、お伝えした言葉がずっとその人の心には残ってい […]

続きを読む
スポーツ
スピード感

コンビニのレジで急いでいる人にとっては“なるべく早く”が良かったりするそれは愛想よりも丁寧さよりも 一方で速すぎると急いでお金やポイントカードを出さなくちゃって急かされる気持ちになってしまう人もいる はしごに見立てた紐を […]

続きを読む
スポーツ
輝ける場所

1人で黙々と作業している時がとてつもなく捗って誰よりも輝いている人がいる 1対1の局面で驚異的な判断力と技術で相手を抜き去るドリブラーがいる 普段はのんびり無難に仕事をしているように見えるのに緊急事態となると人が変わった […]

続きを読む
スポーツ
そんなに悪くはない

変化や効果が出始めのとき良くなってきている途中のとき 必ずしも右肩上がりで効果や成果が出たりしないことがある 「意味がない」とか「やっぱりだめか」と思ってその歩みをやめてしまうのは簡単だけどもしできるなら冷静にひとつ考え […]

続きを読む
カウンセリング
今の自分に合った目標づくりや動機づけ

難関校に行きたいから勉強を頑張る でも良いし今回のテストで平均点越えたらゲームを買ってもらえるから頑張る でも良い 大好きなバンドのライブに行きたいからアルバイトを頑張る でも良いし気になる先輩がいるからアルバイトを頑張 […]

続きを読む
スポーツ
ファン

失敗するととっても厳しくしてくれるのはそれだけあなたを応援しているからだったりする その代わり 成功したとき夢が叶ったときには 自分と同じくらいもしかしたら自分以上に喜んでくれたりする そこまで見ているんだってくらい細か […]

続きを読む
カウンセリング
どちらの可能性も頭に入れておく

想う未来がある届けたい願いがある叶えたい夢がある 道は人それぞれ形もスピードも障害も様々だったりする 良いイメージも悪いイメージもある程度想像しておく 結果に対して気持ちの余裕が持てたり対応の初動の速さが変わってきたりす […]

続きを読む
カウンセリング
進化・前進・成長

進化や前進や成長って必ずしも無我夢中の全力疾走とは限らなかったりする ときどき取り払ったり付け替えたり立ち止まって振り返ったり足踏みしてみたり角度や色の調整だったり 一見すると大きな進展に見えないようなものもあとから見れ […]

続きを読む
お題
心と運動に関係する情報を、教えてください。 (くれたけ#207)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが毎月のお題に答えるシリーズ。順番が前後しますが、7月の2つ目にお答えします。 一昨日、僕自身が社会人サークルのバレーボール大会に参加してきたことと、今日の深夜には男子の日本代表が46年ぶ […]

続きを読む