スポーツ

スポーツ
インザプール

最近暇さえあればプールで泳いでいます X(Twitter)でつぶやいたりもしましたがプールで泳いだ後って呼吸は深くなるので外に出たときに大好きな冬の空気をたっぷり取り込めるんですよね 子供の頃姉がやること全部に付いていっ […]

続きを読む
スポーツ
本気は人を変える

心のこと身体のこと身だしなみのこと学問や仕事のこと 色々な分野で本気で現状を変えようとするとその“本気”そのものがその人を変えることってある 本気で取り組んでいると周りを良い意味で巻き込むこともできたり応援してくれる人が […]

続きを読む
スポーツ
批判的に見てしまう癖

“でも”あれはできていない “だけど”ああいうところがね “まだまだ”“全然”足りてない あの人にはこういうギザギザがあってあの人にはああいう凸凹があってそれぞれ色々な素敵があるのに 余裕がなくなって批判をする癖や粗探し […]

続きを読む
スポーツ
当たりとか外れとか

プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が先日行われたドラフト会議で最初に指名した選手の交渉権を獲得できず“外れ1位”という形である選手の交渉権を自ら抽選で引き当てた際「”外れ1位”っていう言い方はやめてほしい […]

続きを読む
お題
子供の頃、楽しかったこと、熱中したこと、嬉しかったこと(くれたけ#237)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。10月の2つ目にお答えします。 「子供の頃、楽しかったこと、熱中したこと、嬉しかったこと等、何かひとつ教えて下さい。」と聞かれて、浮かんだことが3つあっ […]

続きを読む
スポーツ
自分から変わるところ

たとえばふたりの関係がうまくいかない時相手の悪いところや嫌なところばかりが見えたりします けれども“ふたり”という関係がそこにある限り理由や原因ってどちらかに0:100はないと思っています 相手がこうしてくれれば・・・相 […]

続きを読む
カウンセリング
わからないときは

どう考えてもわからないってときそれでも歩いてみるのも1つの選択肢だと思っています 「うぉー!わからねぇー!」って叫びつつもとりあえず頭や手足を動かして進んでいくとそれがたとえ前ではなかったとしても気付きがあったり気付いて […]

続きを読む
カウンセリング
回復の早さ

たとえば体調を崩したときその具合や病状に応じてどの病院へ行ったら良いか自分でどうにかできる範囲か何を食べたら良いかどんな生活を心掛けたら良いか たとえば身体のどこかを痛めてしまったときこれもまた具合や症状に応じて黙って休 […]

続きを読む
スポーツ
ファインプレーをしようとしない

スポーツやお仕事などでいつもファインプレーをする人っていますよね ファインプレーを狙ってやっているというより当たり前のことをやったと涼しい顔をしていたり自然発生的な感じがして ひとつひとつを丁寧にこなしているとか状況や周 […]

続きを読む
スポーツ
無理だと思ってやっていない?

なんとなく心のどこかで無理だと思ってやっていない? きっとできると強く信じてもう1回やってみない? 何も変わらないと思いながらただ惰性で動いていない? どこかの誰かに少しでも何か響くと思って一生懸命 奏でてみない? もう […]

続きを読む