ふたり

カウンセリング
どちらも間違っていない

人の間に立つとどちらにも意見があってどちらにも感情があってそれはどちらが良いとか悪いでもなくてどちらも間違ってもいないんだよなぁと思うことがあります ちょっとしたバランスだったりちょっとした掛け違いだったりするんですよね […]

続きを読む
ふたり
想いの火

「余計なことをいっぱいして・・・」って嘆くように申し訳なさそうにこぼすあなた でもそれは相手を思ってあなたが精一杯今自分にできることを考えた結果なんだよね その想いの火はきっと絶やさない方が良い 今何かできることはないか […]

続きを読む
ふたり
そんなに簡単に嫌いになれるわけない

たとえば本気で愛した人たとえば本気で応援していた人たとえば本気で向き合ってきたもの 失ってしまったからといって裏切られるようなことがあったからといって失敗してしまったからといって そんなに簡単に忘れられるわけがなかったり […]

続きを読む
ふたり
強すぎて優しすぎた

いいかお前と私はたった2人だたった2人の肉親なんだよ だけどな私は私お前はお前 人生それぞれだ辛くてもお前はお前の道を行け あたしのために選んだその選択が少しでもお前の我慢や諦めの上にあるんだったらお前が思う道を行けなく […]

続きを読む
ふたり
沈黙の意味

沈黙は彼にとっては思考をまとめる大切な時間だったりする 沈黙は彼女にとっては言葉にならない思いを必死に整理する時間だったりする 沈黙はあなたを傷つけまいとしてなるべく言葉を選ぼうとする相手の配慮の時間だったりする 沈黙は […]

続きを読む
ふたり
「ありがとう」の機関銃

いつもいつも心穏やか平和な毎日だったら良いけれどときには腹立たしいことや怒りが収まらないことってあったりします 怒りやイライラをコントロールするアンガーマネジメントという言葉も以前より広く認知されてきていますよね などな […]

続きを読む
ふたり
ひどいことをしたと思ったら

ひどいことをしたと思ったらすぐに謝ろう 時間が経てば経つほど溝は深くなってしまうかも知れない 言い分や言い訳は後にした方がきっと良い ありがたいことをしてもらったら感謝を告げよう 気付いたその時で良いから言葉にして、表情 […]

続きを読む
ふたり
本当に聴けているか?

反応の良さってお仕事やコミュニケーションなどにおいてとても大事なことだけれど 反応に必死になり過ぎてしっかり最後まで聴けていないとするとそれはそれでもったいなかったりする 本当に最後まで聴けている?本当にその理解で合って […]

続きを読む
ふたり
この痛みは

誰かを愛することって、失うときの痛みも引き受けるっていうことだと思うんだよ。この痛みは、妻を愛した証なんだ。この痛みを味わえて、ぼくはしあわせなんだ。 『僕らの食卓』(第10話) 『僕らの食卓』というこのドラマは他人と食 […]

続きを読む
カウンセリング
気付くのが遅すぎた?

「気付くのが遅すぎた」ってあなたが言う 「今さらですよね」ってあなたが言う 「こんな歳になってね」ってあなたが言う 「でも、“今”、気付いたんですよね?」って僕は聴く 早ければ早いに越したことはないのかも知れないけれど気 […]

続きを読む