縁がない?

私には縁がない僕にはチャンスがない 本当にそうなんだろうか? もしかしたらそうやって閉じたり決めつけたりすることで少しでもあった縁やチャンスを自ら遠ざけてしまっていることもあるかも知れない 私にもきっと縁がある僕にも間違 […]

続きを読む
日本人男性平均身長

僕はあまり普通がどうとか平均がどうとかってことに興味や執着がない人間です 身長というものに対しても自分がどう見えているとかどれくらいなのかという認識がないので 集合写真を撮ってもらったり人混みの中に行く場面があると自分の […]

続きを読む
学び
ふっ、想定の範囲内さ

問題って起こってから対処を考えていると後手後手になってなかなか解決に至らないことがある この場面ではこういうことが起こりうるだろうあの人はこういうことを言ってくるだろうここが良くてもあそこが引っ掛かるかも知れない 相手や […]

続きを読む
大きな日常、小さな特別。

特別があるから日常をがんばれたりする 日常があるから特別を特別に思えたりする 何を特別と思うかは人それぞれ たっぷりお休みをとってどこかへ旅行へ行くことだったりいつもよりちょっと高いビールを買って飲むことだったりお昼まで […]

続きを読む
カウンセリング
1周まわって受け入れられること

あのときは腑に落ちなくて受け入れられなかったことが1周まわって受け入れられたりする あのときはどうしても気になって許せなかったことが1周まわってどうでも良くなったりする 今決めなくて良いのかも知れないし今決めても変わる余 […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
はじめての北海道

確か僕は生まれてから19年は札幌に住んでいていったん横浜に出たとはいえ帰ってきて7年経つはずです けれども知らない北海道が多々あることに気付かされました 札幌市内くらいなら少しは案内できるようになりましたしおすすめのカフ […]

続きを読む
思考
風邪はひかないって決めてる

20代前半の頃から“風邪は引かない”って決めています は?決めて引かないものなんですか?ってよく聞かれたけれど東京や神奈川で仕事をしていた頃は本当にあまり風邪を引きませんでした もちろん予防もしたり健康的な生活を心掛けた […]

続きを読む
思考
そんなに悪くはないみたいなこと

謙虚なのも良かったりはするけれど言うほど悪くなかったりするんだよ? 自信がないのも正直なところかもしれないけれど思っているよりもできているんだよ? 全然うまくいかないって言うけれどもっと悪かった時もあったじゃない? その […]

続きを読む
自分だけが何も変わらないような気がしていた

自分の中では何も変わっていないきっとこれからもそんなに変わらない そんな風に思っていたけれど時が流れれば色々なものが変わる 変わっていくのは周りだけ自分はここに取り残されているみたい そんな風に寂しんでいたこともあったけ […]

続きを読む
スポーツ
家に帰るまでが遠足です

子供の頃は集団行動が苦手だったので球技大会以外の遠足や修学旅行みたいな時間も行動も拘束される行事は逃げ出したくてしょうがなかったです 実際、高校の時の遠足は仮病で休みました いや、思い出せば小学校の頃から「お腹痛いです」 […]

続きを読む