2024年2月26日
たとえば誰かとの人間関係の中で不快な思いをしたとき たとえば誰かとの恋愛関係の中で傷付いてしまったとき ただただ落ち込んだりただただ感傷に浸る時間も大切な時間だと思います ではそこから1つ抜け出したいときできれば早く抜け […]
2024年2月25日
誰かからの悩み事を受け取れない時ってある誰かからの相談事にすぐには向き合ってあげられない時ってある それぞれに容量ってあるしそれぞれにベクトルやタイミングがある 今自分が抱えているものが多すぎたり重すぎると持てなくなるし […]
2024年2月24日
苦手なことがあるなかなかうまくできないことがある何度考えても分からないことがある 難しく考え過ぎていないだろうか? 恐れとか不安が邪魔をして柔軟な思考を失っていないだろうか? ときには基本に立ち返ったりシンプルに考えてみ […]
2024年2月23日
誰かにとってはくだらないことがふたりにとってはゲラゲラ笑ってしまうくらいおもしろいことだったりする 誰かにとってはしんどいことがあの人にとっては楽しめる試練だったりする 誰かにとっては気にならないことがあの子にとっては気 […]
2024年2月22日
お話会などでよくお答えしているのですが好きな食べ物は何ですか?と聞かれたときに色々ありますが迷わずに浮かぶのがタマネギです 子供の頃から嫌いではなかったけれどもいつからこんなに好きになったんだろうと考えていました おそら […]
2024年2月21日
たとえば小麦を抜いてみるとかたとえばおやつを抜いてみるとかたとえばカフェインを抜いてみるとか それぞれに良さはもちろんあるけれども自分との相性に気付かずただ当たり前のように摂取してきたものをやめてみると慣れてしまえば案外 […]
2024年2月20日
人に会うと音があります 声や行動から出る様々な音 人に会うと色があります 顔色や声色服の色や髪の色 人に会うと温度があります 寒さで冷えた手寄り添って温め合ったりして 北海道は寒いでしょ?南方から来てくれた友人を迎え入れ […]
2024年2月19日
相手に対してたとえば怒りが強いときたとえば憎しみが強いときたとえば悲しみが強いとき 冷静な判断ってなかなか難しかったりします ひとつの言葉や行動についても悪い方へ解釈してしまったり根拠のない決めつけをしてしまったりします […]
2024年2月18日
同じスタートでも同じ1歩でもその先に何を目指すのかで勢いや集中度や熱量って変わってきたりする 精度を高く丁寧にゆっくり、そんなイメージで10を目標に置いている人にとっては1も大きな進歩 大きく広く速く、そんなイメージで1 […]
2024年2月17日
くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。2月の2つ目にお答えします。 自分がお題に上がった場合、どうしたら良いんだろうと思いましたが、以前に京都の山田真智子カウンセラーがご自身について書かれてい […]