ふたり
自分の弱さのせいで

自分の弱さのせいで大切な誰かを傷つけてしまった 自分の弱さのせいで過ちをおかしてしまった 自分の弱さのせいで・・・ ううん人はそんなに強くはないもの 弱いってことは決して悪いことなんかじゃない むしろ自分の弱さだというそ […]

続きを読む
カウンセリング
素の尊さみたいなもの

たとえば大口を開けてあくびをしちゃったところを誰かに見られていて恥ずかしげに口を押さえる姿とか たとえばくしゃみが出そうで出ないときの何ともいえない力の抜けた表情とか 僕はそういう人や動物の“素の可愛さ”みたいなものが好 […]

続きを読む
きっとずっともっとぎゅっと

こころの状態がよくなるとからだの状態もよくなることがある からだの状態がよくなるとこころの状態もよくなることがある こころとからだはつながっている わたしの状態がよくなるとあなたの状態もよくなることがある わたしたちの状 […]

続きを読む
学び
高いハードル

遠くから見たら高いハードルだと思っていたそれは近付いて冷静に見てみたらそんなに高くないものだと気付いた ぱっと見で高すぎると諦めていたハードルはよくよく見てみたら自分を迎え入れてくれる大きなゲートだった 思い込んでいたの […]

続きを読む
ごまかしには限界がある

その場をしのぐために表面上よく見せておくために一時的にごまかしたりあえて曖昧にしておくこともときには必要だったりします けれどもやっぱりいつか本質があらわになってしまう時が来たり見る人が見たら分かってしまうようなものって […]

続きを読む
イベント
どんなに緻密なデータがあったとて

どんなに緻密なデータがあったとてどんなに精巧なシステムがあったとて それを選ぶのは人間でそれを使うのも人間で 結局最後はそこなのだとしたらやっぱり自分を磨くことって大切なんだなと思うことがありました ただし磨くといっても […]

続きを読む
ふたり
信じてもらえるということ

信じてもらえるから頑張ろうって思えたりする信じてもらえるから強くなれたりする信じてもらえるからチャレンジができたりする 信じてもらえているとそれそのものが力になることってあって たとえば子供との関係の中でたとえば後輩との […]

続きを読む
お題
どんなタイミングでカウンセリングを受けるのが一番良いのでしょうか?(くれたけ#243)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ 1月の1つ目にお答えします。 基本的にはオールO.K.だと思っています。カウンセリングは、それぞれのご相談者様が受けたいと思ったタイミングがベスト。その […]

続きを読む
ふたり
何もしてあげられなかった?

何もしてあげられなかった?もっとしてあげたかった? ううん傍に居てくれるだけでその温かさやパワーは伝わっているよ いつもお世話になってばっかりで?恐れ多くてこんなには受け取れない? ううん私にとっては受け取ってもらえるこ […]

続きを読む
感情
黒い感情

何だかモヤモヤする何だかイライラする 人を恨んだり妬んだりしてしまう人の悪口を言ってしまうそうになる いつもそんな気持ちでいる訳ではないのにそんなこと本気で思っていなかったりするのに 黒い感情に心が支配されそうになること […]

続きを読む