2024年7月28日
たとえば出会いの第一印象契約のファーストコンタクト行動の第一歩試合のファーストプレー それがすべてではないけれど物事への入り方って自分のリズムを作ったり自分へ流れを呼び込むためにもとっても大切だったりする たったそれだけ […]
2024年7月26日
どうしていつも笑顔で居られるんですか?どうしてそんなに切り替えが早いんですか? そういったことを聞かれたことがあって考えてみたことがありました 1つは『思考人間だから』ということが思い浮かびました ある感情が生まれたとき […]
2024年7月25日
さまざまな理由があるいろいろな原因がある何が悪いとかどこがいけないって考えることは大切 だけれども下を向いていたとき私はできない理由ばかり探していた気がする原因を自分の外にばかり見つけようとしていた気がする 憧れる人はい […]
2024年7月24日
久々に友人とゆっくり話をしていたとき思うことがありました 「やっぱり話すこと、聴くことって大切だな」と 人のお話を聴くことが多い中で人がお話をされたときにすっきりされる様子やカウンセリングに消極的だったり「話なんかするつ […]
2024年7月21日
おはよう。今日も暑くなりそうだね。 おはよう。そうだね、大変だけど今日も頑張ろうね。 アイスコーヒーが欲しくなる時期だけど、お水もしっかり飲んでね。 うん、ありがとう。行ってきます。 久し振りだね。髪型変えたんだね。 久 […]
2024年7月20日
2か月ほど前のことだったでしょうか 道端で大学生くらいの男女3人組に「プレゼンの練習をしているのですが、お時間5分ほどいただけませんか?」と呼び止められました ゼミの課題とかなのかな?と思い特に急いでいたわけではなかった […]
2024年7月18日
“戒める”って少し強い印象を感じなくもない言葉 自分の行動や言動を戒めることってたとえば周りからどう見られるかであったり社会の中でどう生きていくかということもあるかも知れませんが それよりも何よりもその前提に、かつその先 […]
2024年7月17日
鉄則にしていることの1つです 身体の調子が悪かったり嫌なことや辛いことがあって気持ちが落ちている時って冷静な判断ができなかったり思考がマイナスに働いてしまうことがあります なのでそういう時には重要な決断や判断はなるべくし […]
2024年7月15日
“忘れる”ということについてある人生の大先輩が「記憶の断捨離みたいなものだと思ってる」とおっしゃっていたことがありました 記憶にも容量があるし歳を重ねてきたり他のことで頭が忙しかったりするとある程度しょうがない部分がある […]
2024年7月14日
皆さんには好きな香りはありますか? 僕は鼻がとても敏感で好きな香りもたくさんある方なんじゃないかと思っています たとえばギンモクセイの香りたとえばアールグレイの香りたとえばプールの塩素の香りたとえばホワイトムスクの香り […]