良い意味で“巻き込む”
何かに取り組もうとするとき
何かを乗り越えようとするとき
自分の力だけでは難しいことってあったりします
できる限り自分で頑張ろうとする姿勢はとても素晴らしいけれど
良い意味で周りを“巻き込む”というスタンスも大切だと感じます
「今、こういうことに取り組んでいるんだけど、
どうもあれが苦手で…。
少し手を借りれたりしないかな?」
「どう冷静に見積もっても、
1人じゃ手が足りないんだよね。
ここ、お願いできないかな?」
探してみると
様々なサポートのシステムってあったりするし
パートナーや家族
友人やご近所さん
チームメイトや同僚
それぞれの分野のプロなど
相談してみると
助けてくれる人っていたりします

思い切って
自分の現状やそれにまつわる心情を
素直に話してみることで
良い意味で周りを巻き込ませてもらう
少し自分の肩の荷が軽くなると
心や身体に余裕ができて
思考が広がったりすることもあります
1つの方法として
頭の片隅に置いておいていただけたら幸いです。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
ふたり2025年4月27日それはストレスだったんだ
カウンセリング2025年4月26日その人にはその人のモチベーションがある
人2025年4月25日プラスマイナス
学び2025年4月24日美しい瞬間