2025年9月9日
前進するために必要なこと成長するために必要なこと それって“増やすこと”だけじゃなかったりします ときには減らすことときには下ろすことときには削ることときには分けること そういうことも必要だったりします 容量がいっぱいに […]
2025年9月8日
たとえば人の仕草や表情たとえば動物の行動やルーティンたとえば機械の動きたとえばある競技の中でよく見る何故やっているのか分からないプレーや声掛けたとえば道に設置されている昔からよく見る公共物 意味や意図を知らないとそれに疑 […]
2025年9月7日
楽しくなってしまって夢中になってしまって冗談と本気の境目も分からなくなって相手の顔色にも気付かなくなって無意識に相手を傷付けてしまっていることがあったりします 怒りや悲しみに飲み込まれて感情にまかせて言わなくて良いことや […]
2025年9月6日
今年の夏の暑さ暑い日の多さ 北日本では少しずつ落ち着いてきましたがそれでも例年に比べればまだ暑い日があります ここのところ体調を崩される方のお声をよく聞きます 北海道に関していえば慣れない暑さそのものだけでなくその暑さに […]
2025年9月5日
たとえばこのスケジュールだとかなりの心身の疲労が予想されるなってわかるとき たとえばこの仕事を請け負うときは結構ストレスが溜まるだろうと想像できるとき たとえばこの用事を済ませるときは少なからず心がすり減るだろうと思われ […]
2025年9月3日
人って結構見ているようで見ていなかったりします 結構聞いているようで聞いていなかったりします 「ここに大きく書いてあるんだけどな」「ずいぶん前から掲示されてるんだけどな」みたいなことって接客業をしているとよくありました […]
2025年9月1日
満腹感を感じる手前のもう少し食べられるかなくらいのところで食事を切り上げることを腹八分目といいますよね 身体への負担を減らしたり老化予防になったりするともいわれています 心についても八分目って大切だなと感じることがありま […]
2025年8月31日
たとえばちょっと疲れが溜まっているなと感じた時やちょっとモヤッとすることが続いた時心を落ち着かせたり癒したりする方法は持っていますか? いつでもすべて投げ出して逃げ出したりできれば良いのですが日々の生活をしているとそうは […]
2025年8月30日
対する人使うモノ居る場所 そういったものにも相性みたいなことってあると思っています たとえばそれは心地好さや癒しといった指標であったり自分を輝かせてくれるとか伸ばしてくれるといった感覚であったり 自分にとって良いエネルギ […]
2025年8月29日
なんとなく苦手だと決めつけて触れないようにしていたこと なんとなく不便で遠い所だと思って足を運んでいなかった場所 なんとなく強いと決めつけて勝てるはずはないと思っていた相手 誰かと一緒に取り組んでみたら思っていたよりもお […]