子供

人生
ないないづくし

あれもしたくないこれもしたくない あれもできないこれも向いてない 何しても楽しくない自分には良いことが1つもない ないないづくし 本当に?本当の本当に?本当の本当の本当に? こんなことがしてみたいと思うことはあるああいう […]

続きを読む
真面目すぎると言われてしまう人

真面目なのはとっても素敵なことだしそれもその人の立派な才能の1つ ただそれだけにとらわれてしまうと呼吸が浅くなったような肩がこわばった姿勢になってしまったり表情がひきつった不自然な顔になってしまったり・・・ 僕自身が昔は […]

続きを読む
ふたり
ひどいことをしたと思ったら

ひどいことをしたと思ったらすぐに謝ろう 時間が経てば経つほど溝は深くなってしまうかも知れない 言い分や言い訳は後にした方がきっと良い ありがたいことをしてもらったら感謝を告げよう 気付いたその時で良いから言葉にして、表情 […]

続きを読む
ふたり
本当に聴けているか?

反応の良さってお仕事やコミュニケーションなどにおいてとても大事なことだけれど 反応に必死になり過ぎてしっかり最後まで聴けていないとするとそれはそれでもったいなかったりする 本当に最後まで聴けている?本当にその理解で合って […]

続きを読む
人生
無理矢理染まろうとした

どこか納得していないながらもどこかしっくりきていないながらも そうした方が良いのかなって思ってそうしなきゃ空気読めてないかなって無理矢理 染まろうとした 似合っていない違和感ばかりのそれはチクチクと心を刺してきて いつし […]

続きを読む
ふたり
ポジティブに距離をとる

大切な人大切な場所大切なモノ あらためて確認しなくたってあらためて言わなくたって大切なことには変わりないと思っていたけれど どきどき自信がなくなったり揺れ惑ったりすることってあったりする 大切だからこその悩みだったりする […]

続きを読む
カウンセリング
きっと認めたくなかった

僕が子供の頃自他共に認めるくらいの仲良し家族だったと思います 朝は揃ってごはんを食べて夜もなるべく揃ってごはんを食べて 休みの日はみんなで食料の買い出しにスーパーをはしごして一緒にお昼ご飯を食べて 親戚の集まりにもだいた […]

続きを読む
お題
子供の頃、楽しかったこと、熱中したこと、嬉しかったこと(くれたけ#237)

くれたけ心理相談室 本部から出される毎月のお題にお答えするシリーズ。10月の2つ目にお答えします。 「子供の頃、楽しかったこと、熱中したこと、嬉しかったこと等、何かひとつ教えて下さい。」と聞かれて、浮かんだことが3つあっ […]

続きを読む
カウンセリング
ゆるせないこと

家族やパートナー親しい友人や同僚などでも許せないことの1つや2つくらいあったりします(もしかしたら1つや2つでは済まない人もいるかもしれませんが) それでも相手との関係が続いている人って感謝や敬意を忘れていない人が多いよ […]

続きを読む
カウンセリング
気にしても良いんじゃない?

「そんなに気にするな」って彼は言う 「でも気になっちゃうんですよね」って彼女は言う 「気にしてもしょうがないですよね」ってあなたは言う 「気にしても良いんじゃないですか?」って僕は言う 「だって気になるんですもんね」 無 […]

続きを読む