子供

カウンセリング
1人ではしんどいことも

たとえば受験勉強のとき1人では不安だらけだけれど一緒に勉強してくれる友達がいたことで救われたり応援してくれる学校や塾の先生のおかげで救われたり支えてくれる家族のおかげで救われることがある たとえば仕事で大きなプロジェクト […]

続きを読む
カウンセリング
そんなに都合よくはいかないけれど

ここでこうなったら最高だな 物語の主人公みたいに理想の展開を描いてみたりする でも実際はそんなに都合よくいかないことは多々あって「自分はこんなもんだよね」と苦笑したり「そうはいかねぇか」と嘆いたりすることはよくありました […]

続きを読む
人生
数学が嫌いだった理由

昔から算数や数学という教科が好きではありませんでした けれども過去のお仕事やアルバイトにおいて日々発注や精算業務などで数字に関わることは特段苦手ということはなくむしろ楽しんで素早くやっていたように思います ふと最近分かっ […]

続きを読む
笑顔で挨拶をする人

いつも人の目を見て話を聴く子がいる いつもはっきりと返事をする子がいる いつも笑顔で挨拶をする子がいる えらいね素敵だねって褒めると だいたいは「当たり前だと思っていた」とか「無意識でした」って言う 人の目を見て話を聞け […]

続きを読む
ふたり
私がいなきゃダメなあなたがいなきゃダメな私

私がいなきゃ何も決められない私がいなきゃ何もできない私がいなきゃ何もしたくない そんなあなたが重たくなってこの手をほどいた 独りになって私がいなきゃダメなあなたがいなくなって私には何もないって気が付いた いつの間にか“私 […]

続きを読む
スポーツ
心地好いエール

たとえば「がんばれー!」ってとにかく大きな声や音で応援してもらうのが良いという人もいる たとえば「ここに気を付けてね」って具体的な声掛けをもってアドバイス的な応援をしてもらうのが良い人もいる たとえば「がんばれ」はプレッ […]

続きを読む
夢のある場所

自分が子供の頃は目立つことが好きで“影響力のある人になりたい”みたいな想いが強かったように思います 目に入りやすい仕事に憧れたりテレビの影響を大きく受けたり 20代の半ば頃少し芸能の仕事に携わって舞台役者やエキストラとし […]

続きを読む
ふたり
冗談が通じない

「冗談が通じない」と彼は言う 「あれが冗談だなんて冗談じゃない」と彼女は言う 世代や性別、地域や文化それらもまた1つの要素でしかなくて解釈は人それぞれ 冗談のつもり理解しているつもり伝えたつもり つもりつもりが積もり積も […]

続きを読む
ふたり
思い通りにならない世界

何度も何度も伝えているのに伝わらないこんなに言っているのに相手は何も変わってくれない 自分も思っていたことがあったしご相談の中でもよく聞かれる言葉です そんなものなのかも知れないしある程度そんなものだと思っていた方が楽な […]

続きを読む
ふたり
思う気持ちの強さゆえ

大切な人を思う気持ちの強さゆえ言葉や行動が強く大きくなってしまうことってある でもそれって今、本当にその人のためになっているだろうか? 重すぎやしないだろうか?過保護ではないだろうか? “してあげている”“やってあげてい […]

続きを読む