進路

カウンセリング
子供の頃に言われた言葉新着!!

たとえば家族が「この人好きじゃない」って言ったTVタレントさん なんとなく自分も好きになってはいけないような見てはいけないようなそんな魔法にかかっていたことがありました(①) たとえば仲の良くなかった同級生が「ガイコツ」 […]

続きを読む
人生
何か意味があると思ってやってみる新着!!

「意味がない」と思って何もやらないか「何か意味がある」と思ってやってみるか それだけで取り組みへのモチベーションって変わったりします 取り組みへのモチベーションが変わると流れを呼び寄せたり周りを巻き込む力のようなものが発 […]

続きを読む
カウンセリング
それがあなたの

「こういうところが僕の足りないところなんですよね」 でもそれがあなたの可愛らしさだったりします 「こういうところでちゃんと言えないのがダメなんですよね」 でもそれってあなたの優しさじゃないですか 自分では弱点だと思ってい […]

続きを読む
カウンセリング
自分応援団〜質より量〜

量より質が求められることもありますが質よりも量が大切なときもあります こんなにあるから大丈夫これだけやってきたんだから間違いない そういうもので自分を守ったり労ったり身の回りを固めてあげることで 自信を持って物事に取り組 […]

続きを読む
スポーツ
一瞬の力

“ここぞ”という時のスピード大舞台での1発観るものすべてを惹き込む華麗な動作 類まれな才能があって周りが整えてくれた舞台があって運もあるのかも知れないけれど やはり何よりもその人がここまで苦労して思考して積み上げてきたこ […]

続きを読む
カウンセリング
できないことばかりに目が行くと

うまくいかないことできないことできてないものばかりに目がいくと できていること本来の良さ持ち味みたいなものが霞んでしまうことがあったりします 認めてあげること正しく評価してあげることも大切 小さくたって良いじゃないですか […]

続きを読む
スポーツ
じょうずにできるかな?

じょうずにできるかな? ふあんで、ふみだせないしっぱいがこわくて、てをつけられない いいんじゃない? はじめから100てんじゃなくたって いいんじゃない? かんぺきじゃなくたって つまずいたからそこにでこぼこがあったって […]

続きを読む
意外な才能、意外な相性

仕事である程度から成長できずにいた後輩思い立って役割を変えてみたらそれがハマって急成長したなんて話がありました プロになってから期待通りの活躍をできなかった選手がポジションを変えてみたらそれがハマってチームに欠かせない存 […]

続きを読む
何かがこわれることから掴むきっかけ

モノが壊れること それが大切にしていたモノや愛用してきたモノだったりすると結構ショックなことだったりします 子供の頃なんかはそのモノよっては悲しくて涙が止まらないなんてこともあったように思います もちろん今だって悲しさや […]

続きを読む
お題
“実り”を感じた瞬間を教えてください。(くれたけ#258)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ9月の1つ目にお答えします 最初にお題をいただいた時からずっと自分の中の“実り”について考えていましたが何を持って“実り”と成すかなかなかまとま […]

続きを読む