進路

カウンセリング
したくない

何かをする理由何かをしない理由 確かな理由があった方が動きやすかったり確かな理由があった方が説明しやすかったりします けれども「ただしたい」「なんとなくしたくない」それもまた立派な理由だと思っています 動いてみてから見え […]

続きを読む
スポーツ
当たりとか外れとか

プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が先日行われたドラフト会議で最初に指名した選手の交渉権を獲得できず“外れ1位”という形である選手の交渉権を自ら抽選で引き当てた際「”外れ1位”っていう言い方はやめてほしい […]

続きを読む
人生
世界を拓く

1つの場所にずーっといるとまるで世界がそこにしかないように錯覚してしまうことがある 扉を開けてみる たとえば年齢たとえば性別たとえば国籍色々な要素があって人が在って そこにさらにそれぞれの性格それぞれの身体的特徴それぞれ […]

続きを読む
カウンセリング
気付くのが遅すぎた?

「気付くのが遅すぎた」ってあなたが言う 「今さらですよね」ってあなたが言う 「こんな歳になってね」ってあなたが言う 「でも、“今”、気付いたんですよね?」って僕は聴く 早ければ早いに越したことはないのかも知れないけれど気 […]

続きを読む
カウンセリング
きっと認めたくなかった

僕が子供の頃自他共に認めるくらいの仲良し家族だったと思います 朝は揃ってごはんを食べて夜もなるべく揃ってごはんを食べて 休みの日はみんなで食料の買い出しにスーパーをはしごして一緒にお昼ご飯を食べて 親戚の集まりにもだいた […]

続きを読む
比べることをやめられないとして

「どうしたらそんなにポジティブでいられるんですか?」「悩みとかなさそうで良いですよね」って他の人に対しておっしゃる人がいました 「どうやったらそんなに気に入られるんですか?」「良いですよね、苦労しなくても手に入れられる人 […]

続きを読む
人生
寂しいを理由にすると

どんなヤツとだってな、いつまでも同じ場所にいられやしねえんだよ (中略) 何かを選ぶ時はな寂しいを理由にするのはやめろよ 人ってのは寂しいを理由にするとてめぇの足元すら見失っちまうんだよ そうやって間違えた道を進んじまう […]

続きを読む
カウンセリング
死角

どんなに視野が広い人だってどんなに視力が良い人だっていつもいつでも360℃古今東西南北上下左右裏表完全に見えるなんてことはないんじゃないかと思います “死角”ってあるもの それは物理的な意味でもそうですし思考的な意味でも […]

続きを読む
人生
逃げるという選択

どうやったって今の自分では太刀打ちできないこと どう冷静に見積もっても今の自分の力ではまだ足りないこと どう思考を変換したとしても理不尽でどうにもできないこと それらに対して「逃げる」ということも大切な選択肢の1つだと思 […]

続きを読む
輝いていた時があったから?

輝いていた時があったから今が物足りなく感じる? 輝いていた時があったから今はくすんでしまったように感じる? 輝いていた時があったからもう自分はダメなのかも知れない? そんなこと決してないと思います 光り方や色の種類なんか […]

続きを読む