家族

カウンセリング
両方から見聞きすることの大切さ新着!!

ある人間関係(AさんとBさん)の問題について先にAさんから事情をお聞きして しばらくしてからその時の状況を見ていた第三者(Cさん)から別の機会にお話を聞くということがありました 僕にとっては皆さんが顔見知り Aさんからだ […]

続きを読む
カウンセリング
わずかながらも進んでいる

ご自分や周りの誰かに対して「前回と何も変わってない」「少しも成長していない」から 「もっとできると思っていたのに」「もう期待してもしょうがない」とあきらめてしまったり見放してしまうことがあったりします けれどもキャパシテ […]

続きを読む
カウンセリング
ポジティブモチベーション

たとえば自分の中で目標に届かなかったとき たとえばパートナーとケンカをしてしまったとき たとえばチームの中で望ましい結果を出せなかったとき 何が良くなかったか理由や原因を探って考えたり話し合ったりすることがあるかと思いま […]

続きを読む
カウンセリング
ちっとも普通じゃない

一億人いれば一億の無秩序が飛び交う恐ろしい世界。あなたがどんなときでも声をかけたり、寄り添ったり話を聞いたり、変化に気づいたり、ただそばにいたり。そういうことこそがほんとは子供たちを救っているんだ。法律っていうのは無秩序 […]

続きを読む
お題
あなたの名前の由来を教えてください。(くれたけ#261)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ10月の2つ目にお答えします 僕の名前は一樹です同じ漢字でも“いっき”さんと読む方もいますが僕は“かずき”です ひらがなで書くよりカタカナのカズ […]

続きを読む
ふたり
あなたが言ってくれるから意味がある

たとえば同じ言葉でも 1番側にいる家族が言ってくれるから大好きなパートナーが言ってくれるから尊敬する先生や監督が言ってくれるから慕っている先輩や上司が言ってくれるから 大切な“あなた”が言ってくれるから だからこそ意味が […]

続きを読む
カウンセリング
できないことばかりに目が行くと

うまくいかないことできないことできてないものばかりに目がいくと できていること本来の良さ持ち味みたいなものが霞んでしまうことがあったりします 認めてあげること正しく評価してあげることも大切 小さくたって良いじゃないですか […]

続きを読む
スポーツ
じょうずにできるかな?

じょうずにできるかな? ふあんで、ふみだせないしっぱいがこわくて、てをつけられない いいんじゃない? はじめから100てんじゃなくたって いいんじゃない? かんぺきじゃなくたって つまずいたからそこにでこぼこがあったって […]

続きを読む
ふたり
どんなに一緒に居たって

どんなに一緒に居たって分からないことがあったりします 血が繋がっているとしたって分かり合えないことがあったりします パートナーといえど親子といえど親友といえど 人はそれぞれひとりの人間としては個別でそれぞれの異なった心の […]

続きを読む
カウンセリング
本当は逆だったらどうする?

「大丈夫だよ」ってその人は言う でも本当は大丈夫じゃなくって あなたに、周りに迷惑をかけちゃいけないって思ってて 1人で背負おうとして1人で解決しようとして 「寂しくない」ってその子は言う でも本当は寂しくて なのに忙し […]

続きを読む