感情

カウンセリング
それはNoじゃないだけで、完全なYesとも限らない

最後は2択だけれどもその2択に至るまでにはたくさんの迷いがあったりする 同じ答えでも微妙な違いがあったりする Noじゃないだけで完全にYesとも限らなかったりする 様々な含みや揺れがあったりする今はそうだけど明日には少し […]

続きを読む
思考
チョロい男

どうしていつも笑顔で居られるんですか?どうしてそんなに切り替えが早いんですか? そういったことを聞かれたことがあって考えてみたことがありました 1つは『思考人間だから』ということが思い浮かびました ある感情が生まれたとき […]

続きを読む
人生
できない理由ばかりを探していた

さまざまな理由があるいろいろな原因がある何が悪いとかどこがいけないって考えることは大切 だけれども下を向いていたとき私はできない理由ばかり探していた気がする原因を自分の外にばかり見つけようとしていた気がする 憧れる人はい […]

続きを読む
カウンセリング
話すこと、聴くこと

久々に友人とゆっくり話をしていたとき思うことがありました 「やっぱり話すこと、聴くことって大切だな」と 人のお話を聴くことが多い中で人がお話をされたときにすっきりされる様子やカウンセリングに消極的だったり「話なんかするつ […]

続きを読む
人生
受け容れること

2か月ほど前のことだったでしょうか 道端で大学生くらいの男女3人組に「プレゼンの練習をしているのですが、お時間5分ほどいただけませんか?」と呼び止められました ゼミの課題とかなのかな?と思い特に急いでいたわけではなかった […]

続きを読む
人生
気持ちが落ちている時に重要な決断はしない

鉄則にしていることの1つです 身体の調子が悪かったり嫌なことや辛いことがあって気持ちが落ちている時って冷静な判断ができなかったり思考がマイナスに働いてしまうことがあります なのでそういう時には重要な決断や判断はなるべくし […]

続きを読む
カウンセリング
271の法則みたいなこと

いつのことだったかSNSや陰口で生き方を批判されている人がいてその方のメンタルを心配していたことがありました 僕自身はその方とお会いしたことはあるけれど本当にその程度という感じで確かに過ごし方であったりお金の使い方という […]

続きを読む
記憶の断捨離

“忘れる”ということについてある人生の大先輩が「記憶の断捨離みたいなものだと思ってる」とおっしゃっていたことがありました 記憶にも容量があるし歳を重ねてきたり他のことで頭が忙しかったりするとある程度しょうがない部分がある […]

続きを読む
人生
忙しいときこそ米を炊く

皆さんには好きな香りはありますか? 僕は鼻がとても敏感で好きな香りもたくさんある方なんじゃないかと思っています たとえばギンモクセイの香りたとえばアールグレイの香りたとえばプールの塩素の香りたとえばホワイトムスクの香り […]

続きを読む
表面的な情報だけが先を行く

さまざまな情報が目や耳に入りやすい世の中 知識や内容を伴わずについつい「~らしいよ」なんて誰かに伝えてしまったりする それが正しいのかどうかそれが自分やその人に合っているのか分からず確認もせずにいつのまにか振り回されてい […]

続きを読む