ふたり
2つのえん

2つの円がある ときにそれは重なって1つの円になる ときにどちらかが相手を包んで2つの円になる 少しずらして交差した2つの円にもなる 寄り添って接した2つの円にもなる 接したままどちらかだけがそこから進もうとすると少し不 […]

続きを読む
ふたり
ああ言えばこう言う

カウンセリングにおいてはもちろん日々の会話やコミュニケーションの中でも『聴く』ということはとても大切なことだと思っています たとえばケンカをしている時ってお互いが“ああ言えばこう言う”状態になってもはや会話は成り立ってい […]

続きを読む
カウンセリング
嫉妬をも解明する

嫉妬とは自分より優れた者をねたみそねむこと、自分の愛する者の愛情が他に向くのをうらみ憎むこと。 生後5か月の赤ちゃんにも見られたり、動物にも見られる感情で、他者と比べることによって起こり、相手にはあって自分にはないものを […]

続きを読む
カウンセリング
変わらない方が楽だったりもするけれど

変わろうと思って立ち上がってみたけれどいざ向き合おうと思うと怖くて足が竦んでしまったりする 変わろうと思って動き始めてみたけど初めはその違和感からやめてしまいそうになる 変わろうと思って続けてきたけれどなかなか変化が出な […]

続きを読む
ふたり
程よい距離感

周りには「どういう繋がり?」って驚かれるような年齢も性別も越えた素敵なコミュニティがある ずーっと一緒にいるわけでもないし変な干渉もしないけれどたまに集まればとてつもない一体感とエネルギーを発する不思議な関係 僕達だけの […]

続きを読む
カウンセリング
誰かの役に立っていると思うことにする

人にはそれぞれ役割があると思っていてそれは色も形も様々で分かりやすく気付けるくらいのものもあれば自分でも気付けないくらいのものもあるかも知れない 自分は誰の役にも立っていないとか自分の言葉は誰にも響いていないとは思わずに […]

続きを読む
ふたり
全部に共感する必要はない

たとえ夫婦だからと言ってたとえ恋人だからと言ってたとえ好きな人だからと言って たとえ親子だからと言ってたとえ親友だからと言って たとえ信頼する上司だからと言ってたとえ尊敬する先輩だからと言って 全部に共感する必要はないと […]

続きを読む
ふたり
ふたりの在り方

いつでも2人で居たいふたりがいる友達を交えてわいわいやりたいふたりがいる 仕事の話は家ではしないふたりがいる仕事の話も家でたくさんするふたりがいる 親子だけど兄弟みたいなふたりがいる友達だけど家族以上みたいなふたりがいる […]

続きを読む
ふたり
君が笑ってくれるなら

何を感じ合っているか分からないけれどまだ言葉を発せない双子の赤ちゃんがふたりできゃっきゃして笑っていました 何のモノマネか分からないけれどみんなで競うようにそれをやって笑い転げるくらいに笑う小学生達がいました 何がそんな […]

続きを読む
ふたり
はっきりさせたくないとき

はっきりさせてよって言われても今はまだはっきりさせたくないことがある それは迷いでもあるしそれは期待でもあったりする どんな気持ちなんだろうどんな段階なんだろう 自分でもたくさんたくさん考えてみるけれどあなたも一緒に考え […]

続きを読む