学び
ステロイドまみれという恐怖からの解放されたのかも知れない日新着!!
20代の前半頃だったと思います たまたま見つけたアトピー性皮膚炎がひどい方のブログか何かで“自分は一生ステロイドまみれ”という表現を使われていて「自分もそうなるのかな…」と不安にかられました 正直なところ使い過ぎは良くな […]
自分がされて嫌なことを相手にする新着!!
「自分がされて嫌なことは相手にしない」人間関係における1つのマインドとして多くの方が耳にしたことがあったり実際に心掛けておられることかと思います サッカーの試合をTVで観ているとき実況と解説の方々の話の中で「自分達がされ […]
以前の自分なら受け容れられなかったこと新着!!
以前の自分なら恥ずかしくて素直に答えられなかったこと以前の自分なら許せなくて受け取れなかったこと以前の自分なら怖くて踏み出せなかったこと 時間が経って自分から触れることすらなくなっていたけれど何気なく誰かに触れられたとき […]
大きい音が苦手だったのに、ライブフェスでベース音の心地好さを知る新着!!
以前に『トラウマのようなもの』という記事の中で“突然出る大きな音が苦手”という話をさせていただきました 雷や花火のように目で見ていればある程度タイミングが予測できるものでも驚きますが 映画やテレビの爆破シーンなどでは分か […]
この方法しかないと思って夢中で取り組んでいた背中にゴールがあった新着!!
なかなか解決できない問題があって色々と調べて試してちょっとずつゴールに近付いてきた気がする 間違いないきっとこの方法でいけるって信じ込んで夢中で取り組んでそれでもなかなかうまくいかなくて… ちょっと疲れたから休憩しよう […]
両方から見聞きすることの大切さ新着!!
ある人間関係(AさんとBさん)の問題について先にAさんから事情をお聞きして しばらくしてからその時の状況を見ていた第三者(Cさん)から別の機会にお話を聞くということがありました 僕にとっては皆さんが顔見知り Aさんからだ […]
宿題は期限ギリギリまでやらないタイプ?
春くらいまではこのペースで続けていけばあとで慌ててやらなくて済むなと思っていたことがありました いつのまにか頭の中から少し、また少しと抜けてしまい気付けば11月もう今年も終盤ではありませんか 重い腰を上げて取り組んでみた […]
わずかながらも進んでいる
ご自分や周りの誰かに対して「前回と何も変わってない」「少しも成長していない」から 「もっとできると思っていたのに」「もう期待してもしょうがない」とあきらめてしまったり見放してしまうことがあったりします けれどもキャパシテ […]
今あなたの心を彩っているものはなんですか。(くれたけ#262)
今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ1月の1つ目にお答えします 自分の心を彩るものそれは【関わる人々の笑顔】だと思っています 振り返れば4年前に書いた1番最初のブログ『こころどころ […]










