2025年1月31日
自分の中でずっと大事にしている言葉の1つに『自信を持ちながらも謙虚に』というのがあります 仕事をしていく上で確かな自信を持ってやることは安心や信頼に繋がってくるけれども傲慢にはならないようにしたい そんな風に思っています […]
2025年1月30日
ありえないとすぐに切り捨てるのではなくてあったらおもしろいなと探してみるみたいな そんなはずないと一蹴するのではなくてそうかも知れないと考えてみるみたいな 合わないと決めつけて見向きもしないのかそういう方法もあるのかと取 […]
2025年1月29日
自分の弱さのせいで大切な誰かを傷つけてしまった 自分の弱さのせいで過ちをおかしてしまった 自分の弱さのせいで・・・ ううん人はそんなに強くはないもの 弱いってことは決して悪いことなんかじゃない むしろ自分の弱さだというそ […]
2025年1月26日
遠くから見たら高いハードルだと思っていたそれは近付いて冷静に見てみたらそんなに高くないものだと気付いた ぱっと見で高すぎると諦めていたハードルはよくよく見てみたら自分を迎え入れてくれる大きなゲートだった 思い込んでいたの […]
2025年1月25日
その場をしのぐために表面上よく見せておくために一時的にごまかしたりあえて曖昧にしておくこともときには必要だったりします けれどもやっぱりいつか本質があらわになってしまう時が来たり見る人が見たら分かってしまうようなものって […]
2025年1月24日
どんなに緻密なデータがあったとてどんなに精巧なシステムがあったとて それを選ぶのは人間でそれを使うのも人間で 結局最後はそこなのだとしたらやっぱり自分を磨くことって大切なんだなと思うことがありました ただし磨くといっても […]
2025年1月18日
もちろんベースになるものって必要もちろんマニュアルがあると助かることってあります けれども人生には基本通りだけではすまないことマニュアル通りにいかないことがたくさんあることもまた事実 引き出しはたくさん持っていた方がそれ […]
2025年1月16日
一緒に暮らしているはずなのにどこでこんなことを学んできたんだろう?そんな風に思うことがあったりする ちょっと会わなかっただけで身体だけじゃなくて雰囲気や言葉遣いがすごく大人になっていたりする 言葉、声色、表情、行動子供は […]
2025年1月8日
モノや物事にはその成り立ちに様々な背景があります 深堀りしないと表面的な部分だけでそれらについて判断してしまい時にそれは事実とは違う情報に包まれて本質を知らないまま誤解してしまうことも・・・ もちろんそこまで自分にとって […]
2025年1月6日
恩師からもらった言葉先輩からもらった言葉親や祖父母からもらった言葉 あの日はその真意に気付けなかったりあの日はまだ理解できなかったりあの日は素直に受け取れなかったりした 時間が経ってから大人になってからその深さや大きさが […]