人生

カウンセリング
どうしたらあきらめられるのか新着!!

「どうしたらあきらめられますか?」と聞かれることがあります 「あきらめたいんですか?」とお聴きしてみたりします ちょっと困ったお顔をされたりちょっと苦笑いをされたりします どうしたらあきらめられるかを聞いてしまう時ってま […]

続きを読む
奇蹟新着!!

あるサッカーの試合応援するチームが得点をするたびに飛んで跳ねて笑顔で周りとハイタッチ 優勝が近付いてくるにつれて目に涙を浮かべる人も あるバラエティ番組の1シーン学校に隠れた芸能人を子供達が必死に頭を使って全力疾走で探し […]

続きを読む
カウンセリング
子供の頃に言われた言葉新着!!

たとえば家族が「この人好きじゃない」って言ったTVタレントさん なんとなく自分も好きになってはいけないような見てはいけないようなそんな魔法にかかっていたことがありました(①) たとえば仲の良くなかった同級生が「ガイコツ」 […]

続きを読む
人生
何か意味があると思ってやってみる新着!!

「意味がない」と思って何もやらないか「何か意味がある」と思ってやってみるか それだけで取り組みへのモチベーションって変わったりします 取り組みへのモチベーションが変わると流れを呼び寄せたり周りを巻き込む力のようなものが発 […]

続きを読む
秘密基地

子供の頃ケイドロ(ドロケイ)という警察と泥棒の二組に分かれ警察が泥棒を捕まえて牢屋に入れるという鬼ごっこの一種で牢屋に入れられた泥棒も仲間に助けられて再び逃げることができるという遊びが好きでよく近所の友人達とやっていまし […]

続きを読む
お題
あなたの名前の由来を教えてください。(くれたけ#261)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ10月の2つ目にお答えします 僕の名前は一樹です同じ漢字でも“いっき”さんと読む方もいますが僕は“かずき”です ひらがなで書くよりカタカナのカズ […]

続きを読む
カウンセリング
それがあなたの

「こういうところが僕の足りないところなんですよね」 でもそれがあなたの可愛らしさだったりします 「こういうところでちゃんと言えないのがダメなんですよね」 でもそれってあなたの優しさじゃないですか 自分では弱点だと思ってい […]

続きを読む
カウンセリング
自分応援団〜質より量〜

量より質が求められることもありますが質よりも量が大切なときもあります こんなにあるから大丈夫これだけやってきたんだから間違いない そういうもので自分を守ったり労ったり身の回りを固めてあげることで 自信を持って物事に取り組 […]

続きを読む
スポーツ
一瞬の力

“ここぞ”という時のスピード大舞台での1発観るものすべてを惹き込む華麗な動作 類まれな才能があって周りが整えてくれた舞台があって運もあるのかも知れないけれど やはり何よりもその人がここまで苦労して思考して積み上げてきたこ […]

続きを読む
想像通り

コロナ禍の真っ只中くれたけ心理相談室に所属した辺りからオンラインで「初めまして」をすることが多くなりました リアルにお会いするのが後になるというのは今の時代ではそんなに驚くようなことではないのかもしれません 自分事ですが […]

続きを読む