職場

落ち着こう

パニックになっているときや慌てているときに「落ち着こう」と言われてもなかなかすぐには落ち着けなかったりします けれども周りから見て落ち着いていないと分かるくらいですから落ち着いていないのかも知れません 「大丈夫、そんなこ […]

続きを読む
ふたり
誰かのために夢中になれること

たとえば家族やパートナーのために自分の時間と身体を使ってお世話をしたり支えたりしている人 たとえば大好きな“推し”のために自分の時間やお金を使って精一杯応援している人 たとえば大切な生徒や後輩のために自分の経験を最大限に […]

続きを読む
お題
誰かに感動した話を教えて下さい(くれたけ#256)

今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ8月の1つ目にお答えします 副題に【人生の中の人との関わりで、とっても嬉しかったこと感動したことをお裾分けしてください】とありましたので20代半 […]

続きを読む
スポーツ
ミスが少ないこと

リーダーシップをとって最前線で活躍するという訳ではないけれどいつも着実な仕事っぷりで組織を支えている人がいたりします 目立ったプレーをする訳ではないけれど誰よりもミスが少なく淡々と自分の役割に徹してチームを支えている選手 […]

続きを読む
ふたり
表情や発言も伝染する

とある家族のなんてことない1シーン 親御さんのやさしい表情やわらかい言葉 それを受けるお子さんも同じようにやさしい表情をしてやわらかい言葉を発していました こんな風に良くも悪くも表情や言葉って伝染していくものなんだと感じ […]

続きを読む
カウンセリング
すぐに変わらないって諦めないで

良くなりたいと思ってたくさん学んでたくさん行動をする 変わりたいと思ってたくさん見本になるものを観てたくさん自分に落とし込んでいく けれどもなかなか思ったようには変われないことがあるかも知れません 運もあったりしますし流 […]

続きを読む
ふたり
降ろして初めてその重さに気がついたりする

持つのが当たり前になっていてそれが本当に必要なものなのかどれくらいの重さなのか考えることすらしなくなっていることがあったりします 降ろしてみて初めてその重さを分かったりします 降ろしてみて初めてそれは必要な装備じゃなくて […]

続きを読む
カウンセリング
苦しいけど楽しい

努力ってつらいものなのでしょうか?努力ってしんどいものなのでしょうか? 肉体的には確かにきついところはあるかも知れません けれども辿り着きたい目標に向かってする努力って苦しさよりも楽しさが増してくることがあったりします […]

続きを読む
スポーツ
取り急がない

早く解決したい早くゴールを決めたい早く正解に辿り着きたい早く流れを変えたい 人生の様々な場面でどうしても急ぎたくなることがあったりします もちろんその意志、その行動力はとても素晴らしいもの けれどもいえ、だからこそ“その […]

続きを読む
カウンセリング
尽くしちゃう人

いつも人に尽くしちゃう人 もちろん素敵なことだし誰にでもできることではないこと けれどもそれが過ぎちゃうときはちょっと立ち止まってみても良いかも知れません もしかしたら自分も足りていないのかも知れません もしかしたら自分 […]

続きを読む