最終手段を使うタイミング
最終手段って聞くと本当に最後の最後ピンチの時や「もうこれしかない」って時に満を持して用いるようなイメージがあるけれど どう捉えるかも自分次第だったりして今、使って良い状態をより早くから作り上げるのだって悪くないんじゃない […]
たとえぶり返したとしても
せっかく良くなったのにまた悪くなってしまった 「ごめんなさい」ってあの子は言った それは何の“ごめんなさい”だろう? 良いんだよ、それも良いんだよ、それで 凪みたいにずっと穏やかにいけたら良いけれど調子や具合って波もある […]
自分のことは自分が一番よくわかってる?
とは限らなかったりする 誰よりも一番近くに居る自分だから分かっていることは分かっているんだけれどもどきどきそこには強がりとか見栄みたいなものが入ったり控えめな謙虚さで低く見積もったりすることもある 外から見てもらった方が […]
ふっ、想定の範囲内さ
問題って起こってから対処を考えていると後手後手になってなかなか解決に至らないことがある この場面ではこういうことが起こりうるだろうあの人はこういうことを言ってくるだろうここが良くてもあそこが引っ掛かるかも知れない 相手や […]
大きな日常、小さな特別。
特別があるから日常をがんばれたりする 日常があるから特別を特別に思えたりする 何を特別と思うかは人それぞれ たっぷりお休みをとってどこかへ旅行へ行くことだったりいつもよりちょっと高いビールを買って飲むことだったりお昼まで […]
1周まわって受け入れられること
あのときは腑に落ちなくて受け入れられなかったことが1周まわって受け入れられたりする あのときはどうしても気になって許せなかったことが1周まわってどうでも良くなったりする 今決めなくて良いのかも知れないし今決めても変わる余 […]
風邪はひかないって決めてる
20代前半の頃から“風邪は引かない”って決めています は?決めて引かないものなんですか?ってよく聞かれたけれど東京や神奈川で仕事をしていた頃は本当にあまり風邪を引きませんでした もちろん予防もしたり健康的な生活を心掛けた […]