理由や形はあの頃と違うけれど

ずっと好きだったし今もきっとこれからも好き 好きになった理由は今も好きな理由のひとつだけど 増えたり形が変わったりしながら好きは続いていて 不思議だねこんなにずっと傍に居るのにずっと傍に居るだけのような気がするのに 知ら […]

続きを読む
自分で引いた線は

きっと自分でしか消せないし自分にしか理解できない 逆に言えば自分で消すことができるし自分で理解できたときはそれを限界線でなくてスタートラインと捉えられるかも知れない あの時はそれしかないと思っていた選択もそれが正しいと思 […]

続きを読む
身体
片足立ちで靴下履けますか?

皆さんはご自身の健康や疲れ具合のバロメーターって何かお持ちですか? 顔色や睡眠状態身体の張りなどそれぞれで感じる部分はお持ちかと思います。 僕の中でひとつ大事にしているのが“片足立ちで靴下を履けるかどうか”というもの。 […]

続きを読む
行動
それでも誰かに代わってもらうことはできないから

かゆいよね乾燥して辛いよねときには痛いくらい 掻くなって言われたって掻いてしまうし寝ている間に掻いてしまっているし掻かない様にって我慢して肌をパンパン叩いたりしちゃうよね 赤らんで血が出たら外に出るのも嫌だよね誰にも会い […]

続きを読む
ご挨拶
365日

昨年の10月28日にこちらの公式サイトをオープンさせていただき、そこから実は毎日ブログを更新していたのですが、今日が365日目。 そういえば365日続けることって、食事と睡眠以外には、人生の中でもなかったのではないかとい […]

続きを読む
お題
「衣食住の中で、誰かに伝えたい私のこだわり」(くれたけ#189)

くれたけ心理相談室から出される毎月のお題に答えるシリーズ。今月のふたつめにお答えします。 僕の最大のこだわりは、『住』の中で“仮眠”です。 子供の頃から、眠いと思考が停止しかけ、やる気の起きない何もできない人間になります […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
柴田桃子さん(事務局長 兼 安城支部)

くれたけ心理相談室にお世話になり始めてから、毎月数回は必ずオンラインでお会いしている桃子さん。その笑顔が僕は大好きです。そして初めてお名前を拝見した時に、僕の母とひらがな1字違いのお名前にとても驚くと共に、運命めいたもの […]

続きを読む
カウンセリング
分かりあえる道を探してみる

何かに対して不便を感じるとき何かに対して不快感を感じるとき何か不具合が起きたとき何かが壊れてしまったとき何かを失くしてしまったとき ちょっと忙しかったり面倒臭かったりするとその改善方法や解決策を探しもせずに先送りにしたり […]

続きを読む
お題
「2022年新たに達成(経験)出来たこと、もしくは(本年中に)達成しようと思っていること」(くれたけ#188)

くれたけ心理相談室からいただく月々のお題シリーズ。10月のひとつめにお答えします。 新たに達成といいますか、復活といいますか、今年は大好きなバレーボールの活動に再び参加しようと決めておりました。 6年前ほどに横浜時代にし […]

続きを読む
行動
いつやるの?

自分に問いかける。 ベストを尽くしているか? もし今出来ない事情はあるけど心に余裕がある時は期限を決める。 心や身体に余裕がない時は焦らず優先順位を整理してTo Doリストを作っておく。 誰のため? 自分のため。 自分が […]

続きを読む