謎の固定観念
大人になってから
今まで疑いもせずに自分が守ってきたことに
周りと比べて違和感を感じて
ふと「あれ?なんでこうなんだっけ?」
と気付くことがありました
お仕事で後輩ができて質問をされて
今まで疑いもせずにそうするものだと思っていたやり方に
今さらながら疑問を感じて
理由や根拠は考えずに“こうするもの”って
植え付けられていたことに気付くことがありました
別にそこまで大きな問題はなかったから
深く考えもしなかったけれど
もっと心地好い選び方があったことや
もっと効率的なやり方があったことに
あらためて気付かされる新しい風
自分には固定観念はそんなにないと思っていたけれど
もうそれすら無意識レベルだったことに
なんだか笑ってしまったり
ちょっと恥ずかしくなってしまったり
そこからどちらを選ぶかはまた自分次第ですが
僕はその時に気付けて良かったと思いましたし
そういうことってまだまだあるのかもと考えると
学びの種が生まれたようで嬉しくなりました
気付きのアンテナはしっかり張って
築きの喜びを楽しめるオープンさみたいなものを
ずっと持ち合わせていたいなぁと思います。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。