かぎたくなる匂い

ときどき
かぎたくなる匂いが
具体的に頭に沸いてくることがあります

横浜駅から戸部へ歩いて帰る
途中の道に咲いていた
銀木犀の匂い

深煎りだけど甘味のある
コーヒーの匂い

季節の変わり目の匂い
今であれば
秋から冬に移り変わっていく時期の
朝の冷たく引き締まった空気の匂い

シャンプーや整髪料
お部屋の芳香剤に使っている
ホワイトムスクの匂い

焼きたての香ばしいトーストや
甘く優しい菓子パンの匂い

フェラガモの
サブティール プールオムという
長年愛用している香水の匂い

匂いや香りに敏感なぶん
それが好きなものや心地好いものであれば
格段の癒しになります

それだけでも心が落ち着くような
それだけでも身体が回復するような

身の回りを“好き”で固めておくと
それは日々の“御守り”になると思っています

銀木犀以外のものは
いつでも届くところにあるので
「癒しの環境が整っているなぁ」
「守られているなぁ」と感じたりします

自分で“好き”を探して
選んで自分を“整える”みたいなこと

たとえばそれは匂いじゃなくても
色やフォルムみたいなものでも良いですよね

日々の中に
自分に嬉しい領域を作っておくことも大切です。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。