行動

スポーツ
当たりとか外れとか

プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が先日行われたドラフト会議で最初に指名した選手の交渉権を獲得できず“外れ1位”という形である選手の交渉権を自ら抽選で引き当てた際「”外れ1位”っていう言い方はやめてほしい […]

続きを読む
自分へのねぎらい

たとえば毎朝這ってでも起きて学校に通っていること たとえば毎晩「何でも良い」って言われながらも色々な献立を考えてパートナーのためにご飯を作っていること たとえば毎日誰からも褒められたり感謝されなくても黙々とやるべき仕事を […]

続きを読む
カウンセリング
気付くのが遅すぎた?

「気付くのが遅すぎた」ってあなたが言う 「今さらですよね」ってあなたが言う 「こんな歳になってね」ってあなたが言う 「でも、“今”、気付いたんですよね?」って僕は聴く 早ければ早いに越したことはないのかも知れないけれど気 […]

続きを読む
ふたり
そこだけを切り取って見ないでみる

ある人や事柄に関してニュースやSNSで情報が流れてくる その情報だけを見聞きするとなんだかすごく悪い印象を持ってしまう そんなに知らないことについてもそれ以上自分が追わなければそのイメージが払拭されないまま残ってしまった […]

続きを読む
ふたり
ポジティブに距離をとる

大切な人大切な場所大切なモノ あらためて確認しなくたってあらためて言わなくたって大切なことには変わりないと思っていたけれど どきどき自信がなくなったり揺れ惑ったりすることってあったりする 大切だからこその悩みだったりする […]

続きを読む

たとえば言葉遣いのひとつひとつたとえば人やモノへのふるまいのひとつひとつたとえば誰かや何かに向ける表情のひとつひとつ 運が良いとおっしゃる人や良いものを引き寄せられる人って“丁寧”だなと思うことがあります もともとそうな […]

続きを読む
イベント
その笑顔の秘訣は

笑って心開いたらあなたの事 好きになった一巡り太陽の下で 深い眠りから覚めたらもう少し素直に生きたいよだってあなたに会いたいから レミオロメン『太陽の下』 受け取ってもらえる柔らかさみたいなもの 呼吸を合わせてもらえる優 […]

続きを読む
思考
切り替えるってそんな簡単なことじゃないですよね

お仕事だったり学業だったり恋愛だったりスポーツだったり“切り替え”が必要になる場面や“切り替え”が求められる場面って人生のところどころに登場してきます 他人には「切り替えていこう」って言えるのだけどいざ自分はってなると苦 […]

続きを読む
カウンセリング
きっと認めたくなかった

僕が子供の頃自他共に認めるくらいの仲良し家族だったと思います 朝は揃ってごはんを食べて夜もなるべく揃ってごはんを食べて 休みの日はみんなで食料の買い出しにスーパーをはしごして一緒にお昼ご飯を食べて 親戚の集まりにもだいた […]

続きを読む
比べることをやめられないとして

「どうしたらそんなにポジティブでいられるんですか?」「悩みとかなさそうで良いですよね」って他の人に対しておっしゃる人がいました 「どうやったらそんなに気に入られるんですか?」「良いですよね、苦労しなくても手に入れられる人 […]

続きを読む