2025年1月13日
たとえば「こんなことができたよ」って嬉しそうに報告をしてくる子供に素直に「すごいね」って言えなくて「そうなんだ」って冷たい反応をしてしまったことにとっても後悔する自分 たとえば「今日会社でこんなことがあってね」って成果を […]
2025年1月12日
傾いているとき揺れているとき不安定なとき 取り戻そうと必死になってしまうけれど力が入り過ぎて逆効果になってしまうことってある 「待て待て」と自分に言い聞かせる 目を瞑っていつもより大きく吐き出して深く深く吸い込む あえて […]
2025年1月11日
何かが壊れたり割れたりした時ってその物の大切さによっては喪失感が大きかったり途方に暮れたりしまいそうになったりします でもそれもまた1つの“気付きのタイミング”と捉えることもできると思っています たとえば過ぎた時間の長さ […]
2025年1月10日
まさかこの人との出逢いで自分の人生がこんなに変わると思わなった まさかあの人があのグループとあんなに仲良くなるなんて思わなかった まさかそんな些細なきっかけで長年悩んでいた事態がこんなにすんなり解決するとは思わなかった […]
2025年1月9日
大切なもの それぞれにきっとあるけれど当たり前になり過ぎるとときにそれを伝え忘れてしまうことがあったりする もちろんそれでも普段のやりとりの中で感じていたり伝わっていたりするものだけれどたとえば言葉にして「大切だ」って伝 […]
2025年1月7日
日照時間が短くなる冬場特に雪国地域では11~2月は1か月で100時間を切ることも多いそうです 人によっては雪国でのこの日照時間の少なさに加え積もった雪や降りしきる雪によって外界から閉ざされるような感覚があったり厳しい寒さ […]
2025年1月5日
何かの動き出し始めや休みのあとの仕切り直しなんかの時って初めは溢れ出すようにパワーがみなぎってきてついつい飛ばしてしまいがちになることがあります あれもやろうこれもやろうもっとやろうもっともっとやろう そのまま続けていた […]
2025年1月4日
平等って50:50(フィフティーフィフティー)とは限らなかったりする 周りから見たらちょっと不思議に見えたりアンバランスな感じがしてもそのふたりにとってはそれがちょうど良いことってある わたしにはこのくらいあなたにはこの […]
2025年1月3日
「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」そんな挨拶を人との間で交わす つい数日前に会った人でも年越しを一緒に過ごした人でもちょっと恥ずかしげにやるやりとりが僕は好きだったりします ついでではないけ […]
2025年1月2日
年が明けて新たな目標を立てたり去年越えられなかった目標を見直したりという方もいらっしゃるかも知れません どうして達成できなかったのだろうどうしたら達成できるだろうそんなことを考えるとき まずは“楽しむこと”を意識してみる […]