2024年4月24日
良い流れも悪い流れも続くことってある 良い流れの時は気持ちが良い反面これで良いのか?ってちょっと不安になってしまったり 悪い流れの時は居心地が悪くて早く終わってくれないかななんて思ったりする どちらの場合においてもある程 […]
2024年4月19日
たとえば相手がそうしたいということたとえば相手にこうしてほしいって言われたこと たとえばこうしたら良くなるよって誰かが言ってくれたことたとえば過去にクリアした人はこうしたって教えてくれたこと 今は納得できないかも知れない […]
2024年4月18日
生きていると思いがけないことが起こる良いことも悪いことも それをいくつも乗り越えるうちに鈍感になる鈍感ってことは生きやすさでもあるでも、感動も無くす だから、人生の醍醐味を味わいたいなら"自分に慣れないこと"だ慣れて、自 […]
2024年4月17日
0か100かだけではなく0“から”100“まで”ある 伸びしろしかない01も立派な成長10も積み重ねた証30でわくわくしてみるどちらの可能性がある50もおもしろいし心地好い70ってのもありいけるときは120までいっちゃう […]
2024年4月16日
休むことが下手な人っています僕も昔はそうでした 休むということに上手いも下手もあるのかと思われるかもしれませんがあると思っています たとえばそもそもの休みが少ない人ってそれに慣れてしまっていてたくさん休みが取れたりすると […]
2024年4月14日
やってみたいことやらなければならないこと たくさんありすぎて何から始めたら良いか分からないとき複雑すぎて何から手を付けたら良いか分からないとき とりあえず始めてみるとりあえず動いてみるというのも悪くないと思っています 気 […]
2024年4月11日
何事にも定義があったり基本的な理論があったりします けれどもそれはあくまでもベースであって日々生きているとその理論通りにいかないことはあるし予想を遥かに越えて来るような事態も起こったりしますよね 自分が学んできた理論やこ […]
2024年4月10日
いつも明るいキミにもいつも元気なキミにもいつも優しいキミにもいつも笑顔のキミにも みんなみんな色々あるよね 言いたいこと言った方が楽になること言ってみた方が良いこと 言いたくないこと言えないこと言わない方が良いかも知れな […]
2024年4月9日
大切な人を思う気持ちの強さゆえ言葉や行動が強く大きくなってしまうことってある でもそれって今、本当にその人のためになっているだろうか? 重すぎやしないだろうか?過保護ではないだろうか? “してあげている”“やってあげてい […]
2024年4月8日
速ければ速いに越したことはないかも知れないし簡単なら簡単に越したことはないかも知れないけれど全部が全部1度で済むとは限らなかったりします 段階を経て徐々にクリアしていく方が良かったり1枚1枚を丁寧にはがしていった方が良か […]