思考

滞らせない

閉じていた窓を開けると風が吹いて空気を入れ替えてくれます ゆっくりと息を吸うと脳が活性化して思考が切り替えられたり浮かんだりします ストレッチをすると血がめぐって身体が軽くなったり動きやすくなったりします 滞らせないって […]

続きを読む
昨日あんなにも探して見つからなかったのに

昨日あんなに探しても見つからなかったものがとりあえず諦めて寝た次の日そんなに分かりづらくもないところから出てくることがあったりします ちょっと笑ってしまうようなちょっと哀しくなってしまうような 少し近すぎたのかも知れませ […]

続きを読む
ふたり
降ろして初めてその重さに気がついたりする

持つのが当たり前になっていてそれが本当に必要なものなのかどれくらいの重さなのか考えることすらしなくなっていることがあったりします 降ろしてみて初めてその重さを分かったりします 降ろしてみて初めてそれは必要な装備じゃなくて […]

続きを読む
カウンセリング
【外】を意識すること

悩んでいるときや試行錯誤しているときどうしても目線や思考が内へ内へと向かっていってしまうことがあったりします もちろんそれも大切な歩みなのですがそれ“だけ”になってしまうと見落としてしまうものがあったりします そんなとき […]

続きを読む
好きになれた

以前は夏が嫌いでした暑いのが苦手という理由です 好きな季節を聞かれたらだいたい春か秋と答えていました ですが北海道を出て過ごした12年の中でいつのまにか夏が嫌いじゃなくなっていました 体温のような気温を経験したこともあり […]

続きを読む
スポーツ
取り急がない

早く解決したい早くゴールを決めたい早く正解に辿り着きたい早く流れを変えたい 人生の様々な場面でどうしても急ぎたくなることがあったりします もちろんその意志、その行動力はとても素晴らしいもの けれどもいえ、だからこそ“その […]

続きを読む
失敗するということ

失敗するということはなんとなくネガティブに捉えてしまうことも多いかも知れません 失敗したということは行動やマインドセットの面で準備や計画が不足していたということもあれば運や流れみたいな要因もあったりします とはいえ何より […]

続きを読む
人生
あるものを最大限に活かしながら

僕はよく自炊をするのですが夕食に何を食べようか次の味噌汁の具材は何にしようかなかなか決まらないことがあったりします そんなとき冷蔵庫の中にあるものをある程度記憶しておいてとりあえずスーパーに向かってみます ただ行っても迷 […]

続きを読む
スポーツ
貢献できてないって焦るときほど

たとえば家族のみんながそれぞれの目標に向かって頑張っているのに自分には何もなくて焦ってしまうなんてとき たとえば職場のみんながすごく動いてくれているのにとき自分だけ何もしていないような気がしてしまうなんてとき たとえばチ […]

続きを読む
カウンセリング
今、悩むということ

あの日に悩んで悩んで悩んだことが苦しみながら迷いながら乗り越えたことが後になって自分を救ってくれることがあったりします その時はどうしてこんなに苦しいんだろう?どうしてこんな思いをしなくちゃいけないんだろう? そんな風に […]

続きを読む