思考

思考
ひとりごと

僕は独り言をよく言いますかなり自覚があるくらいに 不安を感じやすい人はそれを解消するために独り言を言うとか コミュニケーションが苦手な人は独り言が多くなるとか プライドが高い人が人に助けを求められないから独り言が多くなる […]

続きを読む
詰めが甘い

「詰めが甘いんですよね」そう自分を表現した人がいた でも傍から見るとその人が以前よりも確実に成長しているってみんな気付いている たくさん反省をしてたくさん努力をして評価をくつがえしてまずは1つ前の段階からその人が今の段階 […]

続きを読む
カウンセリング
ズルズルいかない

人生の色々な場面で思い通りにいかないところや負の流れが止まらない時ってあると思います そんな時ただひたすらに抗うとかがむしゃらに抵抗するのも1つの手ではありますが僕は逆に意識や視点を変えてみるというのも大切なことだと思っ […]

続きを読む
ふたり
気の遣いどころを間違えない

どんなふたりの関係においても相手を想うからこそ熱くなりすぎたり想い合っているからこそ行き違ったりすることってある その中でたとえばパートナーや友人との関係であればこれ以上 やってしまったらかえって迷惑かも知れないとか 親 […]

続きを読む
人生
Yes or No

白か黒YesかNo0か100 くっきりハッキリした方が気持ちはスッキリするのかもしれない けれども人の感情や物事ってそれだけとは限らないしすぐに決めることが良いとも限らなかったりする じっくり触れて確かめるしっかり感じて […]

続きを読む
思考
空気をも作る

好奇心を持つ 真摯に向き合う 笑顔で臨む 姿勢を正す 肯定語を使う 小さくても積み重ねる 謙虚に続ける 丁寧に紡ぐ 目を閉じたら大きく深呼吸をして ここまでの自分を認めこれからの自分を今ここに居る自分が一番に信じる そう […]

続きを読む
ひとつ満たされると

ひとつ満たされるともひとつ欲しくなってくる もひとつ満たされるとまたひとつ欲しくなってくる もひとつもひとつ もっともっとって 満たされないとイライラしたり誰かを傷つけたり奪い合ったり 成果や目標みたいなものなら達成して […]

続きを読む
人生
15の夏

高校1年の夏休みもあと1週間というあたりの朝早く鳴った電話。 もうその時点でなんとなくわかってはいましたが、母方の祖母が亡くなったという母からの電話でした。2001年8月12日。 一緒に暮らしていた時期も長くありましたし […]

続きを読む
お題
自身の性格やクセの悩み(くれたけ#209)

くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。番号は前後しますが、8月の1つ目にお答えします。 ①先入観・固定観念 カウンセラーのお仕事を始める前から、わりと人や物事に対してフラットに見る人間だったの […]

続きを読む
思考
抑圧しすぎないために

どんなに優しい人でもどんなに我慢強い人でも自分の気持ちや欲を抑え続けていたらいつか本当の気持ちを見失ってしまったりとてつもない大きさで爆発してしまうかも知れない 必要な要望や心を満たす欲望って誰にでもあるものだからそれら […]

続きを読む