カウンセリング

カウンセリング
大切だからこそ悩む

自分の進路のこと友達とのことパートナーとのこと家族とのことお仕事のこと日々の生活のこと未来の人生のこと 悩んでる時間迷っている時間はもしかしたら苦しいと思うこともあるかも知れません けれども悩むことって迷うことってそれが […]

続きを読む
カウンセリング
明日へ

10代後半から20代前半くらいの頃明日を考えるのがつらいこともありました明日なんて来なければいいと思うこともありました けれどもたくさんの出会いや経験を経て救われたり自分を許したりしながら自分の“大丈夫”が整ってくるとも […]

続きを読む
カウンセリング
結果は結果で受け止める

ある心身の特性についてパートナーが診断を受けた方が「そうとて自分は離れようとは思わないんですよね」とおっしゃっていたことがありました 自分はその人を愛してきたしどんな特性があれどもそれも含めて傍に居たい できることはサポ […]

続きを読む
カウンセリング
すがるものがなくなったとき

つらいことや苦しいこと寂しいことや切ないこと 何か頼るものやすがるものがあると救われたりもするけれど それがなくなったときって自分を傷つけるような選択をしてしまったり誰かを傷つけるような行動をしてしまうことがあったりする […]

続きを読む
イベント
まず“はなす”ということ

カウンセリングではたいていの場合主訴という“一番話したいこと”というものを始めに確認させていただきます たとえばクレームみたいなものでもそうですしなにげない友人との会話でもそうで何かしら一番に聞いてほしいことがあって人に […]

続きを読む
カウンセリング
どちらも間違っていない

人の間に立つとどちらにも意見があってどちらにも感情があってそれはどちらが良いとか悪いでもなくてどちらも間違ってもいないんだよなぁと思うことがあります ちょっとしたバランスだったりちょっとした掛け違いだったりするんですよね […]

続きを読む
カウンセリング
不具合や不快感がない状態

たとえば身体のことたとえば心のこと たとえば週に1度たとえば月に1度 各種のセラピストさんやカウンセラーさんなどはおすすめしてくれることがあるかも知れません それってやっぱりメンテナンスって大事なことだからというところが […]

続きを読む
カウンセリング
その後、いかがですか?

僕は“人”のことをすごく覚えています 覚えること自体も速いし覚えたらなかなか忘れません ずーっと接客業に関わっていたからかなぁと思いましたがいや、そういえば子供の頃からそうでした 住む場所が変わったり職場が変わったりして […]

続きを読む
カウンセリング
癖を知る

こういう時にこういう行動をしがち そういう時にそういった思考をしがち ああいう時にああいった感情に陥りがち どういった時にどうなりがち? 人には言えたりするし人のことは良く見えたりするけれど 案外、自分のことって見落とし […]

続きを読む
カウンセリング
したくない

何かをする理由何かをしない理由 確かな理由があった方が動きやすかったり確かな理由があった方が説明しやすかったりします けれども「ただしたい」「なんとなくしたくない」それもまた立派な理由だと思っています 動いてみてから見え […]

続きを読む