感情

人生
それしかないと思ってた

その時はそれしかないと思っていた 何かを変えたいとかどうにかして一矢報いたいとか何か一手を打ちたいとかそんな縋るような気持ちでしがみついたけれど本心ではなかったのかも知れない いつからか違和感を感じたそれは自分の中で重荷 […]

続きを読む
お題
「お子さん(学生さん)の持つ悩み」(くれたけ#211)

くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。9月の2つ目にお答えします。 「カウンセリングでもよくいただく相談に関して、何か語ってください」という副題がありましたので、スポーツクラブで幼児から中学生 […]

続きを読む
人生
やめたり手放したりする期限

「いついつまでにこれをやろう」とか「いつまでにこれくらいやろう」といった目標の期限の設定ってプライベートでも仕事でもよくされることはあるかと思います モチベーションを保ったり集中力を高めるたりするためにはとても大切なこと […]

続きを読む
イベント
ともに

昨日、くれたけ心理相談室 オンラインお話会を開催させていただきました。 いつも思いますが、自分の身近な話題から時代や社会についてのお話など、人とお話をすること、人のお話を聴くこと、人とテーマを共有して共に考える時間の大切 […]

続きを読む
カウンセリング
おそうじ

黄砂の影響があったり積年の汚れがあったりずーっと気になっていた家中の窓ガラスと網戸を先日掃除しました カーテンもぜーんぶ洗って柔軟剤をたっぷりしみ込ませるとすっかり秋の空気になった涼しくて穏やかな風が部屋の中に好い匂いを […]

続きを読む
思考
難しくしているのは

物事を選択を難しくしているのは案外ここにいる自分だったりする やりたくないの?いや、やりたい 今じゃないの?いや、今でしょ そんな衝動的な確信にときに従ってみるのも良いかも知れない その代わり選択の責任は全部自分で負うこ […]

続きを読む
思考
空気が聞こえる

「もう少しで落ち着くと思うから、焦らなくて大丈夫だよ」飲食店で勤務していた時に後輩にかけた言葉 最初は訝しげだった彼女もその数分後に本当に落ち着いてきたのを感じて「どうして分かったんですか?」って目を丸くする もちろん経 […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
お楽しみ様でした

時間的、物理的には苦労に思えるようなこともやっている本人はそれほど苦労に思ってなかったりする それも含めて楽しんでいたりするし常にどうしたら楽しんでやれるかを考えていたりそれを乗り越えたあとの楽しみを描いていたりする 「 […]

続きを読む
それもひとつ

ある物事に対する意見や見解は様々 角度が違えば見え方は違うし思い入れによっては感じ方も違ったりする あくまでそれもひとつでこれもひとつ その場の勢いや周りの波に流されるのではなくいったん持ち帰って考えてみるとか自分で選ぶ […]

続きを読む
思考
怒りを感じたら

怒りは強い他の感情を飲み込んでしまうくらいに 僕自身は歳を重ねるほどそこまで怒ったりいらいらすることはなくなりましたが時にそういった感情が出てきたら「おうおう、きたね。いらっしゃい」ってな感じでまずは受け入れてみるように […]

続きを読む