感情

カウンセリング
あなたに言ったところで分からないと思うけど

年齢や性別立場や経験生い立ちや環境 もちろん様々な条件で人はそれぞれの人生をここまで生きています ではそれが違う人とは話にすらならないのか? そんなことはないと思っています 我々心理カウンセラーがお聴きするのはそのそれぞ […]

続きを読む
思考
強くなりたかったわけじゃない

強くなりたかったわけじゃない 強くならなくちゃやっていけなかった 強くなることがここに立ち続けるために必要なことだと思っていた 人に冷たいと言われても 人が離れていっても それでも結果は出してきたしその度に相応の評価だっ […]

続きを読む
カウンセリング
正しく捉える

悩みや苦しみ、痛みや悲しみの渦中にいるとその感情が先行して問題がどんどん大きくなってしまうように感じあれもこれも辛い、うまくいかないと悪循環に陥ってしまうことがあります 本当の問題はどこにあるのか一番重要な問題は何なのか […]

続きを読む
感情
それで良かったのに、それが良かったのに

誰かが正義感や相手を心配する気持ちでしたことがかえってその本人のためにならないこともある 僕は、僕たちはそれが欲しかったからここにきたしそれで良かったからここに居る 勝手なことしないでほしかった返してよ “良かれと思って […]

続きを読む
カウンセリング
話してくれてありがとう

「聞いてくださってありがとうございます」あなたはそう言った 「話してくださってありがとうございます」僕はそう返しました 人に話をすることってどんな場合でも少なからずエネルギーを使うもの それは呼吸や水分的な意味だけでなく […]

続きを読む
カウンセリング
ストレスに弱いのは悪いこと?

たとえばお家にいるのが大好きな人からすれば外に出るというだけでも少なからずストレスを抱えたりする 誰だって大なり小なり有意識無意識に関わらずストレスは心や身体が感じているものなのでストレスに弱いと感じるとしてもそれが悪い […]

続きを読む
感情
かける言葉

先日知的障害をお持ちの方が売り場の物を落としてしまい親御さんに叱責されてパニックになり大声で泣きながら「ごめんなさい」と謝る場面に遭遇しました 落ちた物を一緒に拾うお手伝いをしながら「ごめんなさい」と謝り続けるその方に「 […]

続きを読む
カウンセリング
面接でもスピーチでもない

カウンセリングは入社や入学のための面接でもなければ舞台に登壇して話すスピーチでもありません そもそも心にお悩みやもやもやを抱えているときにうまくまとめて話すことの方が難しいのではないかと思いますしカウンセラーを前にしてそ […]

続きを読む
カウンセリング
してもらったこと してあげたこと

人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]

続きを読む
人生
少し上がってきたところで

一番気分が下がっている状態や一番身体の状態が良くない状態で今後のことを考えてみようと思ってもなかなか前向きには考えられなかったりする そういう時はとにかくいったん休みましょう 期間は決めず心に少し陽が差すまで 好きなもの […]

続きを読む