感情
話してくれてありがとう
「聞いてくださってありがとうございます」あなたはそう言った 「話してくださってありがとうございます」僕はそう返しました 人に話をすることってどんな場合でも少なからずエネルギーを使うもの それは呼吸や水分的な意味だけでなく […]
ストレスに弱いのは悪いこと?
たとえばお家にいるのが大好きな人からすれば外に出るというだけでも少なからずストレスを抱えたりする 誰だって大なり小なり有意識無意識に関わらずストレスは心や身体が感じているものなのでストレスに弱いと感じるとしてもそれが悪い […]
面接でもスピーチでもない
カウンセリングは入社や入学のための面接でもなければ舞台に登壇して話すスピーチでもありません そもそも心にお悩みやもやもやを抱えているときにうまくまとめて話すことの方が難しいのではないかと思いますしカウンセラーを前にしてそ […]
してもらったこと してあげたこと
人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]
少し上がってきたところで
一番気分が下がっている状態や一番身体の状態が良くない状態で今後のことを考えてみようと思ってもなかなか前向きには考えられなかったりする そういう時はとにかくいったん休みましょう 期間は決めず心に少し陽が差すまで 好きなもの […]
行動を先に持ってきてみる
神奈川や東京でお仕事をしていた時たまたま配属が横浜や渋谷、二子玉川といった大きな駅直結という飲食店ばかりだったので多い時は1日に何百万円、1時間に何百人という盛り上がりに直面することが多々ありました 忙しさに備えて人員を […]
とりあえず言葉にしてみる
思う想像する考える まずはそこから 殴り書きでも箇条書きでもスマートフォンのメモに入力でもSNS投稿の下書きでも 文字にして可視化してみる 自分で目で追って読み直してみる声に出して読んでみる 誰かに話してみる誰かに伝えて […]
「大丈夫?」の言葉だけでなく
「大丈夫?」って聞かれると なんだか勢いで「大丈夫」って答えてしまう 「大丈夫?」って聞かれると 大丈夫じゃなくてもなんだか迷惑をかけたくなくて「大丈夫」って答えてしまう 「大丈夫?」って聞かれると 明らかに大丈夫じゃな […]