スポーツ
一瞬の力

“ここぞ”という時のスピード大舞台での1発観るものすべてを惹き込む華麗な動作 類まれな才能があって周りが整えてくれた舞台があって運もあるのかも知れないけれど やはり何よりもその人がここまで苦労して思考して積み上げてきたこ […]

続きを読む
想像通り

コロナ禍の真っ只中くれたけ心理相談室に所属した辺りからオンラインで「初めまして」をすることが多くなりました リアルにお会いするのが後になるというのは今の時代ではそんなに驚くようなことではないのかもしれません 自分事ですが […]

続きを読む
カウンセリング
できないことばかりに目が行くと

うまくいかないことできないことできてないものばかりに目がいくと できていること本来の良さ持ち味みたいなものが霞んでしまうことがあったりします 認めてあげること正しく評価してあげることも大切 小さくたって良いじゃないですか […]

続きを読む
スポーツ
じょうずにできるかな?

じょうずにできるかな? ふあんで、ふみだせないしっぱいがこわくて、てをつけられない いいんじゃない? はじめから100てんじゃなくたって いいんじゃない? かんぺきじゃなくたって つまずいたからそこにでこぼこがあったって […]

続きを読む
これくらいで良いや

ポジティブな“これくらいにしておこう”って時と場合によってはとても大切な感覚だと思っています 一方でネガティブな“これくらいで良いや”ってちょっともったいないかなと感じることがあります あと1つ積み上げるだけで評価が大き […]

続きを読む
ふたり
どんなに一緒に居たって

どんなに一緒に居たって分からないことがあったりします 血が繋がっているとしたって分かり合えないことがあったりします パートナーといえど親子といえど親友といえど 人はそれぞれひとりの人間としては個別でそれぞれの異なった心の […]

続きを読む
ふたり
行動で見せる

どんな言葉を尽くすよりも行動で示すことの方が説得力があるなって思うことがあります 言葉ってちょっとしたニュアンスの違いで思ったような伝わり方をしないこともあったり 言葉では何とでも言えるけれど行動が伴っていないこともあっ […]

続きを読む
意外な才能、意外な相性

仕事である程度から成長できずにいた後輩思い立って役割を変えてみたらそれがハマって急成長したなんて話がありました プロになってから期待通りの活躍をできなかった選手がポジションを変えてみたらそれがハマってチームに欠かせない存 […]

続きを読む
カウンセリング
防衛手段

たとえば苦手な場所に行くときは帽子をかぶったりサングラスをかけたりマスクをしたり たとえば苦手な人に会うときは会話を想定して問答集を頭の中に作っておいたり味方になってくれる人、助けてくれる人と共に行動してもらったりヘッド […]

続きを読む
カウンセリング
今日はよく話してくれる

このお客さん今日はよく話してくれるなぁ この子今日はよく話してくれるなぁ ご近所さん今日はよく話してくれるなぁ そういうときって自分の方にもあったりします ただただ話すことが大好きで誰かに話したいことが溜まっていただけっ […]

続きを読む