愛すべきポンコツ

めちゃくちゃスポーツができるあの人も実は注射や病院が苦手で目を逸らしたり腰がひけていたりする めちゃくちゃ勉強ができるあの人も眠気には勝てなくてふにゃーっと力が抜けちゃってとろんとした目で赤ちゃんみたいになったりする め […]

続きを読む
ふたり
たとえば1つを怒りを抑えられた時に

ご相談を受ける中で怒りを抑えるためのアンガーマネジメントのお話をさせていただくことがあります その方法は今は様々なところで情報として入ってきやすくもなっているのでご相談者様の中にも「聞いたことはあります」とか「調べて実践 […]

続きを読む
カウンセリング
何よりも嫌だったのは勝手に決めつけられること

勉強ができて良いね背が高くて良いね色が白くて良いね細くて良いね 10代の頃に言われた言葉どれも当時は好きではありませんでした 勉強よりもサッカーが上手い友達がうらやましかったし背は172cmが良かったし日焼けしてもすぐ落 […]

続きを読む
良い意味で“巻き込む”

何かに取り組もうとするとき何かを乗り越えようとするとき自分の力だけでは難しいことってあったりします できる限り自分で頑張ろうとする姿勢はとても素晴らしいけれど良い意味で周りを“巻き込む”というスタンスも大切だと感じます […]

続きを読む
決して無力なんかじゃない

自分の力なんて微々たるもの?誰の役にも立ってない? きっとそんなことはないそれは自分で決めない方が良い 少なくとも僕は何気ないその柔らかい表情にいつも温かさを感じているし 日々当たり前にこなすその何気ない行動に希望や刺激 […]

続きを読む
ふたり
ただ今日も

ただ今日もここに来てくれてありがとう ただ今日もその声を聞かせてくれてありがとう ただ今日もその笑顔を見せてくれてありがとう それがどんなに素晴らしいことか それがどんなに愛おしいことか 思い出して気付かされて あらため […]

続きを読む
イベント
本当の強さ

無くした心の隙間にあなたの笑顔が広がって音もなく涙こぼれたんだ 深い悲しみの海ではどんな歌さえ響かないよもしもあなたに会えないなら レミオロメン『太陽の下』 “本当の強さ”って何なんだろう? ときどき考えることがあります […]

続きを読む
過信

あの頃はこうだったから大丈夫今まではこうだったから大丈夫 本当に、それは、今も大丈夫ですか? 進化したり退化したり大きくなっていたり小さくなっていたり広くなっていたり狭くなっていたり強くなっていたり弱くなっていたり 時間 […]

続きを読む
どこかでつまずいたりはする

ずーっとまっすぐで平坦で充分な幅が確保された道が続くとは限らなくて遅かれ早かれどこかでつまずいたり転んだりすることってあると思っています けれどもそれって全然悪いことではなくてつまずくことでそこに障害物となるものがあった […]

続きを読む
カウンセリング
深読みしすぎない

こんな風に言ってくれているけれど裏では真逆のことを言っているんだろうな こんな風に良くしてくれるのは何か裏があるんじゃないだろうか でも・・・きっと・・・たぶん・・・ せっかく良い言葉を頂いたり素敵なお誘いの話を頂いても […]

続きを読む