人
まだ、言い合えるのだということ
「またケンカしちゃったんです」「いつもケンカばっかりです」なんて言うおふたりにはそれでもどこか笑顔がありました きっとそれはどこかで認め合っていたりどこかで譲り合っていたりしながらちゃんと伝え合えているということ もうダ […]
隣の芝生は青く見える
「自分よりも他人が良く見える心理」として耳にしたことがある方も多いかと思います “良く”見えるし“よく”見えるもの そしてここでの比較対象は『自分とさほど大きく変わらない人』というのがひとつのポイントかも知れません かけ […]
してもらったこと してあげたこと
人は自分のしてもらったことの35倍自分がしてあげたことを記憶していると言います してもらったことつまり“親切を受けた状態”というのは少なからず『借りがある』という認識が含まれ無意識に心の重荷になっているため忘れてしまいや […]
うまく“抜く”ということ
どんなにパワフルでハッピーな人でも24時間365日全部を全力でというわけにはいかないと思っています それでもあの人はいつも元気だなあの人はいつも楽しそうそんな人っていますよね 輝いて見えるものほどちゃんとした“抜きどころ […]
なりたい自分になれない自分
こうなりたいあの人みたいになりたい こんなに努力しているのにどうしてなれないんだろう 何度も何度も鏡を見て嘆いているけれど ねぇ、気付いてる? 理想や憧れに近付いていてもあなたはやっぱりあなたなので もうそれだけで十分に […]
それも含めて全部あなただから
男だから女だから 団塊世代だから平成生まれだから 日本人だから マイノリティーだから だから? 色んな「~だから」を聞くけれど誰かが作った標準や誰かが思う普通の「枠」って本当に“今のあなた”に必要なんだろうか?その「枠」 […]
変化を認める勇気みたいなもの
ずっと好きだったものにあるとき急に興味がなくなったり ずっと大事にしていた考え方があるとき全然受け入れられなくなったり 歳を重ねて色々な人と出会って様々な経験を積んでいくと 思考や物事の見方趣味や嗜好など自分でも驚くほど […]