人生
子供の頃に言われた言葉
たとえば家族が「この人好きじゃない」って言ったTVタレントさん なんとなく自分も好きになってはいけないような見てはいけないようなそんな魔法にかかっていたことがありました(①) たとえば仲の良くなかった同級生が「ガイコツ」 […]
何か意味があると思ってやってみる
「意味がない」と思って何もやらないか「何か意味がある」と思ってやってみるか それだけで取り組みへのモチベーションって変わったりします 取り組みへのモチベーションが変わると流れを呼び寄せたり周りを巻き込む力のようなものが発 […]
あなたの名前の由来を教えてください。(くれたけ#261)
今日のブログはくれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ10月の2つ目にお答えします 僕の名前は一樹です同じ漢字でも“いっき”さんと読む方もいますが僕は“かずき”です ひらがなで書くよりカタカナのカズ […]
自分応援団〜質より量〜
量より質が求められることもありますが質よりも量が大切なときもあります こんなにあるから大丈夫これだけやってきたんだから間違いない そういうもので自分を守ったり労ったり身の回りを固めてあげることで 自信を持って物事に取り組 […]
できないことばかりに目が行くと
うまくいかないことできないことできてないものばかりに目がいくと できていること本来の良さ持ち味みたいなものが霞んでしまうことがあったりします 認めてあげること正しく評価してあげることも大切 小さくたって良いじゃないですか […]
じょうずにできるかな?
じょうずにできるかな? ふあんで、ふみだせないしっぱいがこわくて、てをつけられない いいんじゃない? はじめから100てんじゃなくたって いいんじゃない? かんぺきじゃなくたって つまずいたからそこにでこぼこがあったって […]










