人生

人生
やめたり手放したりする期限

「いついつまでにこれをやろう」とか「いつまでにこれくらいやろう」といった目標の期限の設定ってプライベートでも仕事でもよくされることはあるかと思います モチベーションを保ったり集中力を高めるたりするためにはとても大切なこと […]

続きを読む
まずは大きく吐き出すことから

子供の頃の記憶だと深呼吸のイメージって「大きく吸ってー」から始まることが多かった気がします けれども呼吸って実は吐くことの方が大切なんですよね スポーツクラブでトレーニングの指導やレッスンなどをしていた時も息を吐くことの […]

続きを読む
まだ見ぬ自分

僕は左利きです(基本的に) 字を書く箸やナイフを持つ(スプーンなら右でも多少)などの基本は全部左です が、バスケットボールのシュートは右バレーボールは右これらは足が右利きだから助走が合わないためバレーボールに関してはジャ […]

続きを読む
あの日の自分に感謝

あの日の自分からすればやって当たり前だったこと あの日の自分からすれば他にやることもなかったからやっていただけのこと あの日の自分からすればただただ苦しかったけど義務感でやっていたこと その時はどんな意味があるか分からな […]

続きを読む
ふたり
絶対

『命あるものはいつか必ず終わりを迎えるそれ以外に世の中に“絶対”はない』 子供の頃に聞いた言葉で忘れられない言葉のひとつです 子供心だと「何それ?なんか怖い・・・」みたいな印象でしたが歳を重ねてくると本当にそうだなと感じ […]

続きを読む
意味や理由がほしいとき

意味や理由がないと動きにくかったりやる気になれなかったりする けれども意味や理由ってちゃんと持って始めたつもりでも進んでいく内に分からなくなってくることもあればもともと持っていたものとは違うものになってきたりもする やり […]

続きを読む
時を経て気付くもの

離れてみて気付いたことがありました戻ってきて分かったことがありました 手放して見えてきたものがありました手に入れて知った感触がありました 時間が経って許せたことがありました歳を重ねて開いた扉がありました やはり“今”なん […]

続きを読む
ふたり
勇気がいること

決断ってときどき残酷でとてつもなく勇気がいることもある それは自分のためふたりのため家族のためクラスのためチームのため会社のため社会のため すべてがOKではないとしても より良くおさめるためにより良くなっていくために思い […]

続きを読む
ふたり
それしか知らなかった頃

それしか知らなくてそれしか見えなかったけれど それだけで良かったしそれだけがすべてだと思っていた 失って外へ出て離れてみて それまでのありがたみや偉大さを知った 終わりだと思ったそれはもしかしたら新たな始まりなのかも知れ […]

続きを読む
カウンセリング
それがどうした何とでもYeah!

あたまテカテカ さえてピカピカそれがどうした ぼくドラえもんみらいのせかいの ネコがたロボットどんなもんだい ぼくドラえもん 『ぼく ドラえもん』より 周りはとやかく言う 外野はがやがや言う それは時に当事者の気持ちを無 […]

続きを読む